RPG

【ディシディアファイナルファンタジー オペラオムニア】は面白い?口コミ評価レビュー!

ディシディアファイナルファンタジー オペラオムニアとは?

ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア(DFFOO)』は、

歴代のファイナルファンタジー(FF)シリーズのキャラが集結し、

オリジナルのストーリーやバトルが楽しめるRPGです。

ディシディアFFオペラオムニア レビュー

また、本作では、今までの「ディシディア」のような“アクションバトル”ではなく、

コマンドをタップして行う“ターン制コマンドバトル”採用。

これまでとはまた違ったバトルを楽しめるようになっています。

ターン制なんてのディシディアじゃないっ!と思われたかたもいるかと思いますが、

これが意外によく出来てるんですよね。

のちほど解説します。

オペラオムニアの特徴

ディシディアFFオペラオムニア レビュー

歴代キャラが集まるお祭り作品だけあって、初心者向けの無料ボーナスイベントが

かなり充実していて、イベントガチャひとつひとつに無料の初回10回ボーナスがついてたりする。

イベント期間中はさらに無料50連かつすべて星5武器を獲得できるボーナスガチャを引くことができ、

最初から強くてニューゲーム状態で開始することも可能です。

オペラオムニアの魅力

魅力1: 歴代のキャラが集結

シリーズ初代である「FINAL FANTASY」の「ウォーリア オブ ライト(WoL)」や、

歴代キャラのなかでトップランクの人気を誇る「FINAL FANTASY Ⅶ」の「クラウド」など、

歴代のFFシリーズのキャラが一挙に登場します。

これらのキャラはガチャで入手できるわけではなく、

ストーリーやイベントを進めていくことで、バトルで使えるようになります。

ゲームを進めるほど仲間が増えていくので、次はどんなキャラが登場するのか…

わくわくしながらプレイできるのも本作の魅力でしょう。

魅力2:ユニット編成が楽しい

ディシディアFFオペラオムニア レビュー

戦闘は最大3人でパーティーを組んで行います。

3人なので、極力役割を被らせないよう、慎重に組む必要があり、

キャラ同士の相性やバランス、敵の種類などを考えながら編成していくのが重要。

強い編成を考えるのも楽しみの一つです。

また、ストーリーを進めていくことで歴代のFFキャラを仲間にできるので、

ありえない夢のパーティを結成可能な点も魅力です。

魅力3:戦闘システムが、秀逸

ディシディアFFオペラオムニア レビュー

バトルは前述したようにターン制のコマンドバトルを採用しているが、

ターン制特有のもたつき感はなく、パーティ全員でコンボをつなぐように行動する

追撃などがあったりして、とにかくバトル演出のテンポが良く、気持ちいい。

コマンドを入力しているはずなのにアクションゲームをプレイしているかのような小気味よさがある。

このスピード感のおかげで、ターン制ながらも思った以上にディシディア感がありました。

さらに「HP」と「ブレイブ」、2種類の数値を管理する駆け引きシステムも良い。

ブレイブが攻撃力で、HPが生命力に相当し、

HPが0になるとキャラクターは行動不能となる。これは普通のRPGと同じなのだが、

HPにダメージを与えるには、ブレイブという数値を貯めることではじめてHP攻撃が可能になるというシステム。

闇雲にHP攻撃をしてもダメージは与えられないし、

ブレイブ攻撃だけしてても敵を倒せない。敵味方の攻撃の順序などを見極めて戦うことで効率よく戦うことができます。逆言えばこれらの仕組みを上手く使わないと全然敵が倒せません。

シンプルながら非常に良くできています。

リセマラは必要?ガチャと課金要素について

ディシディアFFオペラオムニア ガチャ

オペラオムニアでは、ガチャを引くために必要なジェムは、

クエストをクリアすることで、結構な量が手に入るので、

リセマラはほどほどでいいと思います。

それよりもクエストを進めてどんどんジェムを集めましょう。

課金要素は、キャラクター装備ガチャ。キャラクターにはそれぞれ専用装備があり、

専用装備を入手しないと能力が低いです。

ですが、キャラクター数が多く目当ての専用装備を当てるための可能性が低いのと

ストーリー制覇には専用装備が必須ではないので、あまり気にはなりません。

オペラオムニアのユーザー評価

各キャラきちんと使えるようにするには凸武器3種必要でその中の1種はさらに強化する必要があります。さらにLD、BT武器も実装されています。 ガチャゲーですが石は比較的溜まり易いですし、ガチャチケもイベ報酬などで結構貯まります!

チャレンジ要素的な新難易度も加わり、ぶっ壊れキャラも出てだいぶ改善もされて楽しめるアプリに変わりました。 初期からやってますが色々不具合あっても楽しめるアプリです。 ただ、神幻獣界は倍書が使えないのは理不尽。恩恵ボーナスがないんだから倍書使えるようにしたらいいのに。なので評価下げます。

初代ディシディアのメロディが活かされていたり、フルではないにせよ、それなりにキャライメージにあったボイスが当てられているので、それだけでも楽しめます。(特に、ストラゴスとサイファーが秀逸だと思ってます) ただ、推しの強化習慣が来ても、武器がガチャなのと、強化ポイントが足りないのが難点です。他の入手方法は課金になります。しかし無課金でもそれなりに楽しめます。

そこそこの難易度で楽しめますね。確かに古参から居る方から比べれば敵が弱いとか思うかもですね。シンリュウのクエストは無課金でも充分倒せます。ガチャも出戻り勢の自分にとっては出やすくなった気もします。

まとめ

バトルも気持ちよく進むし、フレンドなどの面倒なソーシャル要素がなく、スタミナもなく、1人で黙々とプレイできる作りで、良い意味でソーシャルゲームらしくない内容となっていますね。

ガチャで強い武器が出るのは完全に運で、そこはかなり渋い確率になっていますが

プレゼント報酬も豊富で無課金でもかなり楽しめるようになっています。

歴代のキャラクターが集結し、さらには懐かしのサウンドが流れたりと、特に過去のファイナルファンタジーを知っている人ほどニヤニヤしてしまうと思いますので、是非おすすめしたいアプリです。

-RPG