
インストールはこちらからどうぞ

目次
エボニー -王の帰還とは?

「エボニー 王の帰還」とはスタイルの異なる7つの文明から1つを選び、
自国の領土を広げ、城を築いて都市を繁栄させていくリアルタイムストラテジーゲームです。
戦略シミュレーションゲームとも呼ばれますね。
ピョートル大帝、チンギス・ハーン、ワシントン、趙雲、ジャンヌ・ダルクやガイウス・オクタウィアヌスなどなど歴史上の様々な国の偉人たちを仲間にして軍を率い、侵略や防衛を繰り返して自分の国を大きくしていきます。
世界中でプレイされるゲームだけあって、ものすごい数の偉人たちが揃ってるのが面白いです。
世界史が好きな人ならさらに楽しめるんじゃないかと思います。
そして最終的には同盟同士の戦争で勝っていき自分の所属する世界(サーバー)を制覇することを目指しましょう。
エボニー -王の帰還の特徴
パズルをしながら戦略シミュレーションゲームも楽しめる

メインのゲームは自国を強くしていき、
敵プレイヤーを倒していく戦略シミュレーションゲームなのですが、
本作には数々のギミックを利用してお宝を探すピン抜きパズルゲームも用意されており、建設などの待ち時間も楽しく遊べます。
パズルは1000種類以上用意されていて頭の体操にもなるし、クリアすることで報酬として偉人キャラもゲットできたりもします。
「エボニー-王の帰還」は、戦略SLG好きだけでなく難しいパズルが好きな方にもおすすめのゲームになってるのが特徴です。
エボニー -王の帰還の魅力
魅力1:自国や将軍の強化が面白い

自国の強化は時間経過で蓄積される資源を使って、建物や施設を建築・強化するというもの。
建物は資源を増やす生産系のものと、兵士を生み出したり自国の軍事力を高める戦闘に関するもののふたつに分類されます。
生産と強化をくり返し、効率のいい国家運営をすることで、いち早く強大な国へと成長させていきましょう。
また、ある程度プレイを進めると武器の鍛造やドラゴンの養成といったやり込み要素が出てきます。
素材を集めて作った装備によるステータスアップや、ドラゴンを育成することでも将軍や兵士の能力が向上していきます。
ドラゴンごとに得られる恩恵が異なるので、自身のプレイスタイルに合わせたドラゴンを育てていくことも楽しみのひとつとなる。
魅力2:パズルが面白い

ストラテジーゲーム要素を組み合わせたパズルゲーム!
本作はあくまで戦略SLGなのですが、おまけとしてあるパズルがとにかく面白いです。
ピンを抜いて男を導くだけのパズルなんですが…頭を使うしめちゃくちゃクセになりますね。
この手のゲームは建設や偵察などの待ち時間がありますが、待っている間にパズルで遊べるし報酬ももらえるのが一石二鳥で良いですよ。
魅力3:ガチャシステムはナシ!
最近のスマホゲームでは必ずといっていいほどあるガチャシステムはありません。
酒場(イン)で、「将軍」を採用することができるのだけれど、ゲーム内通貨である「ジェム」で採用するのではなくて、「ゴールド」で採用することができます。
酒場の将軍は4時間ごとに更新されて1度に3体まで表示される。この更新がジェムでもできるため、課金者の方が有利ではあるものの無課金でもジェムが大量に入手可能だし、
たった50ジェムで更新できるから格差は少なめに設定されてますね。
ゲームの遊び方と流れ

プレイヤーはまず自分の国の文明を下記の7つの中から選びます。
日本、中国、韓国、ロシア、ヨーロッパ、アラビア、アメリカ
選んだ国により建物の外観やキャラの見た目が変わり、さらには様々な恩恵バフが受けられるようになります。
そして城を建て農場や木工所、病院など施設をどんどん建設して市民が生活できるように内政を整えていきます。

プレイヤーのできる事は、
・建設・研究・兵士の訓練・将官の管理・戦争
に分けられ、画面左上で進行状況が表示され、現在何をおこなっているか確認できるようになっています。
国を強くするためには軍隊の育成も重要で、
訓練所や兵舎も建設して兵士を増やしていく必要もあり、
国の兵力は以下のような方法で強化できます
- 兵士を育成する施設のレベルアップ
- 将軍のレベルアップ
- 将軍の強化
- 将軍の限界突破
- 将軍にスキルを覚えさせる
- 将軍に装備を装着
- 神獣やドラゴンを出陣させる
- 君主に装備を装着
- 君主のアビリティポイントを使いバフ付与
- 科学院で軍に関する事柄の研究
このように様々な戦力アップ方法があるので、
これらを考えるだけでも楽しいですね。
エボニー -王の帰還のユーザー評価・レビュー
2年前から始めては辞めてを繰り返してなんだかんだで現在もやっているプレイヤーです。 最近は無課金でも戦力を簡単に上げることができて、ジェムが効率的に貯まるイベントも増えてきてとても良くなってきてるなと感じました。 これからも頑張って欲しいです
まずこのゲームは広告で見たようなパズルゲームではありません。資源を増やす→兵力を増やす→外部の資源から資源を回収、モンスターを討伐、他プレイヤーの城から資源を略奪→君主、城、将軍、建物を増強する、を延々繰り返す戦略ゲームです。
外国の方々が多いようですがチャットはすべて自動翻訳してくれてるみたいなので便利。この外国人との戦闘が多々の考えを産みます。良い同盟に巡り合い ルールや攻略を覚えながら楽しめればバトルもレベル上がれば楽しそう。 もちろん人相手でなくモンスもたくさんですが レベルや強さが上がらないとなかなか勝てませんし ボスや週末イベントでのラスボスみたいなものもルールや出現が解り難く難しいところがあります。
このゲームは、今までたくさんプレイしてきたゲームの中で、断トツの出来栄えだと思います。グラフィックはとてもクリアで、部隊を強くするための訓練に不必要な時間を取られることもあまりない。唯一の変更したいことは、インベントリにある食糧やその他の資源を同盟のプレイヤーに贈ることができるようにすることです。
この手のゲームをするのは初めてですが楽しく続けられています。 最初はルールがあるとも知らずただレベルを上げていくために無茶をしていましたが、そのへんもルールがあるよと教えてくれたりしますのでやりやすいです。
1年10ヶ月プレイした感想。とても奥深く飽きないゲームです。頭を使う事が嫌いでなければ、楽しめると思います。
課金要素・ガチャ・無課金でもできるのか?

「エボニー - 王の帰還」には「ガチャ」のようなシステムはなく、「ゴールド」を購入して、ゲーム内で資源を購入したり時間を短縮させる事に使用します。
どのRTSゲームでもそうですが、自分が同盟の主戦力となってガンガン攻めたい場合はそれなりに課金が必要になりますが、コツコツプレイしながら勝てそうな相手とだけ戦争するようなスタイルであれば無課金でも問題なく楽しむ事が可能。
コミュニケーションのとれる大きめの同盟に入ってしまえば、敵も簡単には攻撃してこないので自分のペースで楽しむ事ができます。
無課金でもコツコツ続けていれば、最高レア度「エピック」の将軍が必ず入手できるようになってます。
「将軍の欠片」というアイテムが毎日1つ入手できて1カ月で必ず1体エピック将軍を獲得できるようになってますし、他にも課金以外でエピック将軍を手に入れる方法はたくさんあるから初心者に優しいシステムだといえます。
期間限定のイベントも多く、報酬も豊富にもらえるので飽きることなく遊べるのも魅力です。
まとめ
「エボニー-王の帰還」は、広告ではパズルゲームがメインなのかな?と思われてしまいますが、
実際はやりこみ度MAXで様々な育成要素、軍編成が楽しいリアルタイムストラテジーゲームです。
SLG玄人はもちろん初心者にも始めやすい王道的なシステムなのでこの機会に是非プレイしてみてはいかがでしょうか?
インストールはこちらからどうぞ
