
2022年4月21日から追加された新機能「料理」
マッチングが成功した後、待機ホールで「試合前の最後の晩餐」としてキャラに料理を食べさせられるコンテンツとして追加されました。
他のプレイヤーに料理をシェアすることもでき、さまざまなキャラの反応を見ながら待機時間を楽しめる画期的な機能です。
しかし、中にはこの料理機能をうまく使いこなせず「そもそも料理の入手方法や設定方法すら分からない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
今回は、第五人格の「料理」について入手方法や設定方法、食べるキャラや好き嫌いなどについて徹底的に解説していきます。
第五人格の料理システムについて

第五人格の料理は、マッチング成功した後の待機ホールで自分のキャラに料理を運ばせられるシステムのことです。
1回のマッチングにつき1回のみ料理を配膳させることができ、サバイバーの場合は巡視者、ハンターの場合は監視者が配膳してくれます。
キャラによって好みが異なり、好きな料理を配膳させれば喜んで食べるモーション、好きではない料理を配膳させると嫌な顔をするモーションが見られるのが特徴です。
ハンターの場合は、好きな料理を配膳させればその場で食べる様子が見られますが、逆に好きではない料理を配膳させると監視者を追い払うような仕草をします。
料理は以下の3つの場面で使用することができるので、準備が早く終わってしまって暇なときに使ってみてください。
- ランダムマッチングモード
- ランク戦マッチングモード
- カスタム対戦マッチングモード
設定の仕方
巡視者や監視者に料理を配膳させるためには、事前に設定をしておく必要があります。
まだ設定ができていない人のために、料理の設定の仕方について解説していくのでぜひやってみてください。

まず、画面右下にある日記帳のようなものをタップし、開きます。

次に「自己の凝視 外見変更」をタップしてください。

上から「個人の衣装」「レコード」「料理」と並んでいると思うので、1番下にある「料理」を選択しましょう。

次に、待機ホールで自分のキャラに食べさせたい料理を選択します。

料理を選択すると赤い丸が付くので、確認できたら「携帯」をタップして設定完了です。

待機ホールで自分以外のユーザーに料理を食べさせたくない場合は「料理をシェア」と書いてあるところのチェックを外してください。
「料理をシェア」のチェック欄を外すと、自分以外のユーザーに料理をシェアできなくなります。
ランダムメニュー採用について

「ランダムメニュー採用」にチェックを入れると、解放されている料理の中からランダムで配膳されるようになります。
ランダムメニュー採用に設定しているときは「料理をシェア」という場所が「?」という表示になり、何が配膳されるのかはこの時点ではわかりません。

配膳されてはじめて何の料理が運ばれてきたのかが分かるようになります。
料理は試合に関係ない

他のゲームでは、ご飯を食べるとスタミナが上がったり、回復力が高くなったりしますが第五人格では料理を食べたからといってステータスが上がることはありません。
第五人格の料理は、待機中にキャラの動きを見て楽しむためだけの機能です。
キャラが料理を食べなかったからといって試合に影響することはないので安心してください。
第五人格の料理はどこで入手できる?
第五人格の料理は「大会名人館 Eスポーツ」にて入手ができます。

下の方にある記録帳をタップすると本が開くので、大会名人館をタップしましょう。

上の「イベント」をタップします。

イベントの欄に行くと、下の方にりんごのマークと「交換」という文字が表示されるのでタップしましょう。

交換できる料理一覧と、必要なりんごの数が表示されています。
りんごの数に応じて好きな料理を入手してください。
りんごの集め方
料理を入手するためには「りんご」が必要なのですが、「りんごの入手方法が分からずなかなか料理がゲットできない」と悩んでいる人も多いと思います。
料理を入手するための「りんご」は大会イベント動画の閲覧で入手可能です。

スケジュールの欄を見てみましょう。

2024年3月5日現在では、3月8日金曜日~3月10日日曜日までのスケジュールが組まれています。

自分の都合の良い日付と時間帯を見つけて「購読」をタップし、リアルタイムで観戦しましょう。
ここで注意点が2つあります。
- 試合日当日に観戦できなかった場合、観戦したことにはならないため、りんごは入手不可
- 試合日に3分以上視聴しなければ観戦したことにならないため、りんごは入手不可
大会の観戦は、試合日当日に観戦しなければ日数は記録されません。
録画ではなくリアルタイムで観戦しましょう。
また、観戦は3分以上しないと観戦回数にカウントされない仕組みになっています。
3分以上観戦をして、りんごをゲットしましょう。
第五人格の料理の好き嫌いについて

第五人格のキャラには料理の好き嫌いがあります。
好きな料理を配膳させれば喜んで食べてくれますが、そうでない料理を配膳すると嫌な顔をして一切手を付けません。

ハンターに関しては、監視者を追い払うようなモーションで嫌がります。

監視者は頼まれた料理を運んだだけなのになんだか可哀相ですね...。
キャラが好きな料理一覧
「じゃあ何を配膳させれば食べてくれるの?」と疑問に感じている人のために、それぞれのキャラが喜んで食べる料理を一覧にしてまとめました。
サバイバー

全サバイバーそれぞれの好きな料理一覧表です。
自分が持っているサバイバーキャラに料理を食べさせたい人は、この表を参考に料理を配膳してみてください。
サバイバー | 好きな料理 |
医師 | ・月餅 |
弁護士 | なし |
泥棒 | ・牛乳 |
庭師 | ・植木鉢ケーキ ・目玉焼き |
幸運児 | なし |
マジシャン | ・コーヒー ・ブルゴーニュ・ピノ・ノワールワイン |
冒険家 | ・パン |
傭兵 | ・目玉焼き ・パン ・チーズ ・餃子 ・菊花茶 ・コーヒー ・バター ・ミニケーキ ・オレンジジュース ・月餅 ・クッキー |
空軍 | ・肉煮込みの缶詰 ・ミニケーキ |
祭司 | ・アールグレイ ・クッキー |
機械技師 | ・幽霊のメレンゲ ・バター |
オフェンス | ・ブルゴーニュ・ピノ・ノワールワイン |
心眼 | ・シチューペストリー ・ミニケーキ ・クッキー |
調香師 | ・コーヒー |
カウボーイ | ・焼きトウモロコシ |
踊り子 | なし |
占い師 | ・どんぐりケーキ |
納棺師 | ・焼いたカボチャの種 |
炭鉱者 | ・ローストビーフ&プディング |
呪術師 | ・チョコレートブラウニー |
野人 | ・オレンジジュース |
曲芸師 | ・ポップコーン |
一等航海士 | ・海鮮リゾット ・オレンジジュース |
バーメイド | ・ブルゴーニュ・ピノ・ノワールワイン ・酒入りチョコ |
ポストマン | ・ソースステーキ |
墓守 | ・ベーコンエッグ |
囚人 | ・唐辛子ソース |
昆虫学者 | ・ハニーケーキ ・新鮮な桑の実 ・ミニケーキ |
画家 | ・チーズプラトー |
バッツマン | ・ピラフ |
玩具職人 | ・ソーセージセット |
患者 | ・クロカンブッシュ |
心理学者 | ・透明グミ |
小説家 | ・トリュフパスタ |
少女 | ・トリュフケーキ |
骨董商 | ・松茸スープ ・餃子 ・月餅 ・菊花茶 |
航空エンジニア | なし |
作曲家 | ・クリーム・ブリュレ |
教授 | ・ソースステーキ |
記者 | ・ホワイトコーヒー |
応援団 | なし |
泣きピエロ | ・アイスクリーム |
人形師 | なし |
ハンター

全ハンターそれぞれの好きな料理一覧表です。
自分が持っているハンターキャラに料理を食べさせたい人は、この表を参考に料理を配膳してみてください。
ハンター | 好きな料理 |
復讐者 | ・目玉焼き |
道化師 | ・ピザ |
断罪狩人 | ・シロップベリー |
リッパー | ・スライスハム ・ミニケーキ |
結魂者 | なし |
芸者 | ・天ぷら ・キツネのおでん |
黄衣の王 | ・キノコホワイトソースパスタ |
白黒無常 | ・茹で魚団子 ・餃子 ・月餅 ・菊花茶 |
写真家 | ・コラーダ・モラーダ |
狂眼 | なし |
夢の魔女 | ・ゼリー |
泣き虫 | ・牛乳 |
魔トカゲ | ・ソースステーキ |
血の女王 | ・ザルツブルガーノッケルン ・メランジェ |
ガードNo,26 | ・揚げ団子 ・バター |
使徒 | ・紅柳焼き魚 |
ヴァイオリニスト | なし |
彫刻師 | ・雪だるまチョコレート ・チーズ |
アンデット | なし |
破輪 | ・パン ・チーズ ・バター ・ミニケーキ ・オレンジジュース ・コーヒー |
漁師 | ・牡蠣の盛り合わせ ・ミニケーキ |
蝋人形師 | ・キャラメルりんご |
悪夢 | なし |
書記官 | なし |
隠者 | ・パンプキンラテ |
夜の番人 | なし |
オペラ歌手 | なし |
フールズ・ゴールド | なし |
時空の影 | なし |
第五人格の料理方法まとめ
今回は、第五人格の新機能「料理」の入手方法や設定方法、キャラの好きな食べ物などについて解説していきました。
料理があってもなくても特に試合に影響することはありませんが、キャラクターの新たな一面が見られるのはうれしいポイントですね。
たくさん料理を集めてさまざまなキャラに配膳させてみるのも1つの楽しみ方です。
まだ好きな料理が1つもないキャラもいるので、これから新しい料理が出てくる可能性も考えられます。
料理機能に新メニューが追加される場合、第五人格の公式ページや公式SNSで発表があると思うのでこまめにチェックしておきましょう!