
ライフアフターってよく聞くけど、実際のところどうなの?面白いの?
そんな悩みありますよね
遊んでみたいけど時間の無駄になったら嫌だなー
そんな方のためにライフアフターが面白いかを徹底レビューしていきます
ぜひ最後までご覧ください
インストールはこちらからどうぞ

目次
ライフアフターってどんなゲーム?

ライフアフターの開発は数多くの人気ゲームを生み出してきたネットイース。
荒野行動やデッドバイデイライトなどが有名ですよね。
人型の一般感染者と、想像もできないほどの強力なウィルスに侵された特殊変異体が存在するウィルスが蔓延した終末世界。

プレイヤーはゾンビ地獄の中、「生きる」ことがただ一つの目標。資源を集め武器を作り、仲間を増やし避難場を建てていきます。
クラフトや素材集めなどを自由に行える

『ライフアフター』はゾンビを倒してただ逃げ回るだけでなく、
戦うための武器や拠点を作るために様々な資源や素材を回収、採取していかなければなりません。
作れるものは、家、家具、武器、服、そして畑で食物を栽培、などなど多岐にわたります。
完全に自給自足の世界です。
この自由度の高さがライフアフター最大の特徴ですね。
ライフアフターはゾンビサバイバルとクラフトが融合したゲームともいえます
こんな人におすすめ!
・自由度の高いクラフト要素が好きなひと
・FPSが好きな人
・ゾンビゲーでドキドキしたい人
ライフアフターのここが面白い!魅力3選
現実世界のような圧倒的なサバイバル感が楽しめる

ライフアフターでは、空腹や病気といった要素があり、本格的なサバイバル体験ができるようになってます。
放っておくとキャラが死んでしまうので、しっかりと体調管理する必要があります。
食料も自分で調達する必要があり、時には自分で栽培したりもします。
服も武器も自分で作る。すべて自分で作らなければいけない圧倒的な不自由さが、
逆にリアリティのあるサバイバル感があって非常に面白いです。
家やアイテムを自由にクラフト

なんでも作れるライフアフターでは、自分の拠点となる家も自作できます。
家を作る際は壁や床、階段を配置して自由に設計することができ、まるで「マインクラフト」のようです。
建築に必要な資材はフィールドから木材や石材などを集めます。
家具も集めた資材を使って作成していきます
ハイクオリティなグラフィック

ライフアフターはグラフィックの質も非常に高く、街や自然の背景がしっかり作り込まれてます。
時間によって変化する景色も素晴らしく、プレイが楽しくなります。
グラフィックがリアルであればあるほど臨場感が違いますよね。
マルチプレイも可能
ライフアフターはマルチプレイにも対応しており、パーティを組んで最大4人で遊ぶことができます。
友達や恋人と遊べば、盛り上がること間違いなしです。
さらに、ゲーム内にボイスチャット機能も搭載されているので、みんなで協力しながらプレイすることができ、アイテムなどは仲間内で取引することも可能です
ライフアフター初心者の攻略法
武器やツールは自分で素材を集めて作成

武器や弾などは自分で作成する必要があり、各種素材は各マップに冒険に出かけた際に採取する必要があります。
木の伐採には斧、石の採掘にはピッケルが必要となるので、素材集めの前にしっかり作成、購入しておきましょう。
家の建築はほどほどに
このゲームでは自分の土地を持つことができ、その土地に自分の好きな形に家を建築することが可能ですが、
こだわりすぎるとかなりの素材、時間を使うので最初のうちはほどほどにしておきましょう。
もちろんこの手の建築系が好きな人はガッツリこだわっても大丈夫です。
アプリを落とすなら家の中!
『ライフアフター』では、アプリを落としてもゲーム内の時間は進みます。
そのため、ゾンビやプレイヤーに襲われる可能性のある場所でアプリを落とすと危険です。
アプリを落としている間に襲われ、次に起動した時にはすでに死んでいることがあるからです。アプリを落とすときには、家の中など安全地帯に移動してからにしましょう。
家でベッドを使用した状態でログアウトすると、回復にも役立つのでおすすめです。
おすすめの課金方法
『ライフアフター』では様々な課金方法がありますが、大きく分けると「チャージ」「直販パック」「連盟会員」「ホープ基金」の4つです。
- チャージ・・・アバターやアイテムを入手するときに必要な「連盟信用pt」を購入する方法です。1回の購入量が多いほどお得です。
- 直販パック・・・1日1パック限定で買えるパックアイテム。手頃な値段で手が出しやすいです。
- 連盟会員・・・マンスリーパック。内容がかなり盛りだくさんなので、『ライフアフター』を長く楽しむのであれば課金を検討しても良いでしょう。
- ホープ基金・・・サバイバルレベルの報酬が増えます。課金した瞬間に報酬が手に入るタイプではないため、プレイしないと無駄になってしまうので利用には注意が必要ですが、かなりコスパは良いです。
おすすめの課金コンテンツは連盟会員とホープ基金の2つ。

連盟会員は毎日のログイン報酬量が増えるだけでなくリュックの最大所持数も増えるのでお得です。

ホープ基金はレベルを上げた際の報酬量が上がるもので、一度の購入でかなり報酬量が多くなります
ちなみに今ゲームを始めるとなんとログインしていくだけで
限定無償バイク
が貰えます!!
ぶっちゃけこれは以前はなかったボーナスなので古参ユーザーがキレるほどお得です。
口コミ
★★★★☆
ただ、ゲームの内容はとても楽しいものばかりです。PVPだけでなくPVEも充実しており、野営地運営などほかでは見ないシステム、衣装も家具も素敵なものばかりです。課金要素は多くてかなりゲンナリしますが、フレンドと簡単に遊べる楽しさに、毎日数時間必ずプレイしています。家を建築もできますし、フレンドの家に遊びに行くこともできます。VCも手軽で、PTを組みながらみんなで色んなことが出来る、とても自由度の高いゲームです!とても素敵なゲームですなので、ずっと快適に遊べるよう、ラグ+重さ改善をお願いします。
★★☆☆☆
ユーザー目線が足りない
ゲーム自体は面白いのですが、ユーザー目線が足りないため、ある程度のレベルになると急にやる気がなくなります!
1.致命的なバグがいつまで経っても改善しない
2.サーバーが成熟してくるととにかくラグい
3.運営がケチすぎる
4.ユーザーに意味不明なストレスを与える
1については、バグがとにかく多い!
また、バグを直さずに新要素を追加するため、更にバグが増えるという負の連鎖が起こります。
★★★★★
・やることが多すぎる。
最初に思ったことは、何をするにも物資を沢山集めないといけないということです。でもやり込めば慣れます!レベルが上がるごとにやれること(やると一杯報酬もらえる)が増えていきます。でも自動でできるようになるものもあります。慣れたら余裕だよ!!w
・最初の方はつまらない
とりあえずチュートリアルが長いです。クイズに答えて合っていれば飛ばせます。
最初は本当に物資を集め続けました。荘園レベルが上がり作れる物が増えるにつれて楽しくなっていきました。
初めての方は1日で一気に進めるのでは無く、根気強く毎日やることをお勧めします。
★★★★☆
本当に好きなゲーム!
3年くらい前に一度やってて、出産などがありやれなくなってしまって、久々にダウンロードしました! 自由度も増して楽しいし、他のプレイヤー共仲良くなれるゲームです!←出会い目的はダメですよ! 前の機種だと落ちてしまって出来なくて、今のiPhone13なら何とか出来てます❗️ 只2回落ちてるので、iPhone13でも落ちるの( ; ; )っと心配。 素敵なゲームだけど、落ちないように運営さんには頑張ってほしいです💦
まとめ
ただゾンビを倒すだけでなく、すさまじいほどの自由度の高さでサバイバルを楽しむことができるライフアフター。
やりこむ要素がたくさんあり、強くなってゾンビをたくさん倒したい人、建築が好きで自分の家をとにかく豪華にしたい人、他のプレイヤーとの戦闘、または交流を楽しみたい人、など自分なりのプレイスタイルで楽しむことができます。
こんな人におすすめ!
・自由度の高いクラフト要素が好きなひと
・FPSが好きな人
・ゾンビゲーでドキドキしたい人
スマホで本格的なサバイバル体験ができるライフアフター
まずは一度体感してみてください
インストールはこちらからどうぞ
