
スマホゲームたくさんありすぎてわからん!
本当に面白いスマホゲームがしたい!
こんな悩みありますよね。
どうせ遊ぶなら面白いやつがいい!
わかります。
せっかく遊ぶのに時間は無駄にしたくない、というこのわがままなジレンマ。
この記事では僕が実際にプレイして特に面白かったスマホゲームを厳選してご紹介しています。
新ジャンルだったり、やりこみ要素が楽しいもの、手軽にサクッと出来るタイプのゲームなどいろいろまとめていきますね。
面白いスマホゲームを探している方や、インストールしようか迷っている方は是非参考にしてください♪
目次
第1位:ドゥームズデイ:ラストサバイバー

オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合した新感覚のゲームです。
ゾンビサバイバルストラテジーとゲームの面白いをいいとこ取りしたような作りなので、
面白くないわけがないです。
個性豊かなキャラが多いのも魅力で、様々なスキルを持ってます。
高い戦略性が求められるタワーディフェンスバトルでゾンビのはびこる荒廃世界から生き延びよう。
リリースされたばかりでこれからどんどん盛り上がっていくので早いうちに強くなってしまおう
インストールはこちらからどうぞ

合わせて読みたい
第2位 ロードモバイル

ロードモバイルは、オンラインマルチプレイヤー戦略ゲームです。プレイヤーは世界の『王=ロード』となり、自分の領土を拡大し、自分の軍隊を訓練して他のプレイヤーと戦います。
ゲームはリアルタイムで進行し、他のプレイヤーと協力して大規模な戦争を行うこともできます。
海外のゲームらしい特徴的なグラフィックと、高い戦略性のため、戦略ゲームファンにはおすすめのアプリです。
戦略型シミュレーションとMMORPGの要素が組み合わさったような複合型のゲームシステムで、
1つのゲームで2ジャンルのゲーム要素を味わえる、新感覚の体験が魅力のゲームです。

合わせて読みたい
第3位【Fate/Grand Order(FGO)】

「Fate/Grand Order(FGO)」は、TYPE-MOONが展開するFateシリーズのスマートフォン向けRPGゲームです。
プレイヤーは、異世界召喚によって選ばれたマスターとなり、サーヴァントと呼ばれる英霊たちを召喚して、世界を救うための戦いに挑みます。
ゲームの魅力は、豪華な声優陣によるキャラクターボイスや、美麗なイラスト・アニメーション、そして深いストーリー展開にあります。
また、サーヴァントたちはそれぞれに特徴的な戦闘スタイルを持っており、プレイヤーは戦略的にパーティー編成を行い、戦闘を有利に進める必要があります。
さらに、ゲーム内には様々なイベントが定期的に開催され、新たなサーヴァントやアイテム、ストーリーが追加されるため、やり込み要素も豊富です。
Fateシリーズのファンはもちろん、RPGゲーム好きにもおすすめのアプリです。ぜひ一度プレイしてみてください。

合わせて読みたい
第4位【エバーテイル】

【エバーテイル】は、モンスター収集の要素があるファンタジー系のRPGゲームです。
プレイヤーは、様々なキャラクターを操作して、ダンジョンを探索したり、モンスターと戦ったりします。キャラクターは、レベルアップやアイテムの入手によって強化することができます。
ゲームの魅力は、美しいグラフィックや音楽だけでなく、自分だけのオリジナルキャラクターを育てる楽しさや、冒険の中での発見や成長を体験できることです。 また、戦闘システムも面白く、キャラクターごとに異なるスキルを駆使して戦うことができます。戦闘に勝利することで、新しいアイテムを手に入れることができたり、ストーリーが進んでいくこともあります。
どこか懐かしさを感じさせる雰囲気もありながら、現代スマホ用にしっかり調整されているゲームバランスがグッドです。
やりこみ要素が豊富でファンタジー世界を冒険する楽しさを味わえるアプリと言えます。

合わせて読みたい
第5位【トゥーンブラスト】

【トゥーンブラスト】は、画面をタップして隣り合う同色のブロックを消していくシンプルなパズルゲームです。 同じ色のブロックを3つ以上そろえることで消すことができます。
消す数が多ければ多いほど高得点を獲得できます。
ゲームはステージ制になっており、ステージを進めるごとに難易度が上がっていきます。 また、アイテムを使うことでステージを有利に進めることもできます。 シンプルなルールながら、やり込み要素も豊富で、スマホで気軽に遊べるパズルゲームとして大人気です。
とにかく暇つぶしならこれ1択です。

合わせて読みたい
第6位【ザ・アンツ】

『ザ・アンツ』はプレイヤーが蟻(アリ)を率いるリーダーとなり、一族の存続、繁栄のためにアリ塚(アリの巣)を建設していく戦略シミュレーションゲームです。
成長・強化したアリ塚を用いて、天敵となる他の昆虫やプレイヤーと戦うことが目的です。
「Google Play ベスト オブ 2021」のクリエイティブ部門を受賞した話題作で、日本国外からも高い評価を受けている作品で、かなり独創的な要素が多い事が魅力の1つとなっていますね。
虫が嫌いな人を完全に無視した、超個性派なゲームです

合わせて読みたい
第7位【放置少女】

放置少女は、中国のデベロッパーであるxi4gamesが開発した、スマートフォン向けの放置系RPGです。
ゲーム内には多数の美少女たちが登場し、それぞれに個性的な能力やストーリーがあります。プレイヤーは彼女たちを集め、育成して自分だけの最強パーティーを作ることができます。
また、放置中に自動で収集されたアイテムを使用して、装備の強化や新しいアイテムの入手などができるため、やり込み要素も豊富です。
放置少女は、プレイヤーがアクションを起こす必要がないため、ゲーム中に他のことをしながらプレイできるのも魅力の一つです。
放置系RPGが好きな方は、ぜひ一度プレイしてみてください。

合わせて読みたい
第8位【アルケミストガーデン】

箱庭育成、パズルゲーム、ストラテジーという3つのジャンルを楽しめるRPG。
プレイヤーは錬金術を学ぶ学園の生徒となって、同じ学園の生徒である3人の少女と一緒に、命を宿した箱庭『ガーデン』を育てることになります。
錬金術師たちの美少女キャラたちがとにかく可愛いのでプレイしていて癒やされます。
戦闘がパズル形式で進むので、パズドラのようなパズルバトルが好きな人には特におすすめです.

合わせて読みたい
第9位【駅メモ】

「駅メモ」は、鉄道をテーマにした放置系シミュレーションゲームです。
プレイヤーは、駅の駅員となり、列車の発着時刻や運行状況を管理しながら、駅を発展させていくことが目的です。
駅を発展させるには、列車を運行することで収益を得る必要があります。列車は自動で走行するため、プレイヤーは待合室やトイレなどの施設を建設して、利用者の満足度を上げることが重要です。
また、ゲーム内には様々なイベントが用意されており、イベントをクリアすることで限定アイテムを入手できるため、やりこみ要素も豊富です。
放置系シミュレーションゲームが好きな方や、鉄道ファンには特におすすめのアプリです。

合わせて読みたい
第10位【ウマ娘プリティダービー】

言わずとしれたウマ娘です。もうなんだかんだ楽しい。
ゲームの特徴としては、ウマ娘たちがそれぞれに持つ個性的な能力や特徴があり、それを活かしてレースを戦うことができます。また、レース中にはウマ娘たちの疲れ具合や体力などが影響し、最後まで力を発揮できるように管理することも重要です。
ウマ娘たちは、レースでの勝利やトレーニングによって成長し、新たな能力を獲得することができます。また、ウマ娘たちの着せ替えも楽しめるため、自分だけのオリジナルウマ娘を育成することができます。
「ウマ娘プリティーダービー」競馬ファン以外にも楽しめるような作りが満載で、簡単で奥深いゲーム性が魅力の一つです。

第11位【最強でんでん】

最強でんでんは、LINE株式会社が開発した、かわいいキャラクター「でんでん」を育てる放置系育成ゲームです。プレイヤーは、でんでんを育成し、強化することで、他のプレイヤーと競い合うことができます。また、でんでんたちはそれぞれに個性的な能力を持っており、プレイヤーはそれを活かして戦闘を有利に進めることができます。ゲーム内には様々なイベントが開催され、期間限定のでんでんやアイテムが入手できるため、やりこみ要素も豊富です。
また、他のプレイヤーとの対戦ができる「アリーナ」や、協力して強大な敵と戦う「レイドバトル」など、多彩なコンテンツが用意されています。さらに、でんでんたちの着せ替えも楽しめるため、自分だけのオリジナルなでんでんを育成することができます。
合わせて読みたい
まとめ
以上、2023年現在オススメのスマホアプリ10選でした。
どれか一つでも気になるアプリがありましたら是非ダウンロードしてみてください。
他にもおすすめアプリの紹介は随時していきますので是非参考にしてみてください