-1-52-screenshot.png)
目次
【魔法科高校の劣等生 リローデッド・メモリ】とは?
本作は2008年から「小説家になろう」で連載されていた
佐島 勤氏の人気小説『魔法科高校の劣等生』を題材にした
スクウェア・エニックスの新作スマホゲームアプリです。
2095年「魔法」が体系化された日本における魔法学校
「国立魔法大学附属第一高等学校」を舞台に、
「劣等生」の兄と「優等生」の妹が様々な敵や、彼らを利用しようとする者たちと戦っていくというストーリー。
主人公の司波達也が二科生として入学するシーンからストーリーが展開していきます。
【魔法科高校の劣等生 リローデッド・メモリ】の特徴

本作の特徴はなんといってもゲームをプレイしながらアニメの物語を追体験できる点にあります。
しかもキャラのセリフはフルボイス。アニメ観てるのとほぼ変わりません。
作品自体は知ってたけど、まだ観てなかったという人は、このゲームをやりながらアニメストーリーを楽しむのもいいかもしれませんよ!

またオリジナルストーリーの「飛騨遺跡編」が楽しめる点も見逃せません。
これは原作者である『佐島 勤』先生監修の完全オリジナルストーリーで、
アニメ1期のラストにあたる「横浜騒乱編」の直後くらいから始まるストーリーになってます。
横浜騒乱でも出てきた瓊勾玉系の聖遺物(レリック)に絡んだ内容ですね。
【魔法科高校の劣等生 リローデッド・メモリ】の魅力
魅力1:原作の世界観にこだわったバトルシステム

バトルはリアルタイムで進行するオートバトルを基本とし、個性豊かなキャラクターたちの洗練された魔法バトルを美麗な3DCGで楽しむことができます。
「見ているだけでも楽しい」という制作側のコンセプトもあり
『魔法科高校の劣等生』が好きな方が存分にキャラクターのグラフィックや堪能できるよう、
あえて複雑な操作を省いた点が嬉しいですね。

もちろん戦況に応じてタップ操作での魔法発動も可能であるし、
ゲームならではの組み合わせでバトルでの編成を自由自在に変えたりと
プレイする楽しみもしっかり考えられてます。
魅力2:キャラクターたちの新たな一面が見れる
-1-33-screenshot.png)
本作ではオリジナルストーリーに加え、
キャラクターそれぞれにシナリオが用意されているのも見逃せません。
新たなユニットを獲得したり、そのキャラを編成してバトルに勝利することで
「ユニットストーリー」や「絆ストーリー」が解放されるようになります。
これは本編では描かれなかった部分で、ファンには堪らない要素の1つと言えますね。
魅力3:育成要素の豊富さ

本作はただアニメの物語や見た目を楽しむだけのものでは無く、ソーシャルゲームとしては欠かせない「やり込み」という面での楽しさもバッチリ盛り込まれています。
メニューの強化画面を開くと、オーソドックスなレベルアップに加え魔法やパッシブスキルの強化、装備品のランクアップ、ユニット編成のグレードアップなどなど、
育成要素の豊富さにワクワクすること間違いなしです。
ガチャ、課金要素

『魔法科高校の劣等生 リローデッド・メモリ』ではキャラクターをガチャで入手する形になります。そして前述したように、
キャラクターにはそれぞれシナリオがついているので、
本作ではガチャそのものも一つのコンテンツになっているといえます。
そしてガチャを引くためには、感応石というアイテムが必要で、この感応石を得るために課金することができます。
もちろん感応石は課金以外でも入手は可能で、デイリーミッションやクエストをクリアしたり、
フレンド募集ミッションをこなすことで入手できます。
しかし、感応石を入手できる手段は基本的には少ないので、毎日石をもらえるデイリーミッションは必ず達成したほうがいいです。
レビュー

定期的にくるイベントシナリオが個人的に好き♪
それ以外はアニメを振り返ろうの様な感じで?アニメを見たことがある人からは
多分?物足りなさを感じるかもしれません
毎日欠かさずプレイしています!
コンテンツも好きですしゲーム性も非常に自分好みなので楽しいですが、
定期的に開催しているイベントをもう少しやり込み度を高くして貰えればなお良いと感じています。
例えばイベントランキング報酬をもう少し豪華にするなどが出来ればもっとプレイ回数が増えると思います。
ガチャはピックアップがあんまり仕事しませんが、星4はでます。
あとエリカ強すぎ。早々に「とある魔術」とコラボしてくれたり、
今後も期待しています。
原作を読んでいてそれがきっかけで始めた。キャラクターゲームとしては良い方だと思われる。
ガチャの排出率は悪くはないが、キャラクターを育成するためのアイテムであったり戦闘におけるシステムなど分かりにくい
まとめ
『魔法科高校の劣等生 リローデッド・メモリ』は原作の物語をボイス付きで追体験しつつ、オリジナルストーリーも楽しめるゲームアプリです。
オート機能でグラフィックを堪能できる迫力の魔法バトルと、多くの場面に一枚絵が挿入され、臨場感抜群のストーリーを体験できます
やり込み要素も満載なので、原作ファンの方やまだ原作を読んでないという方も、間違いなく楽しめる内容になっています。
ゲームをしながらアニメを楽しめる2度美味しいアプリとなってますので、ぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょうか?