
目次
新信長の野望とは?
「新信長の野望」は、コーエーテクモゲームスが監修する戦国乱世が舞台のMMO戦略シミュレーションで、1983年にPCゲームソフトとして発売された「信長の野望」シリーズをスマホ向けにリメイクしたものです。
プレイヤーは戦国時代の大名となり、内政で自国を富ませて軍事力を蓄え、他の勢力を合戦で討ち滅ぼすこと全国統一を果たし、戦国の世を終わらせるのが最終的な目標。
ストーリーは戦国時代の史実に原則として基づいているが、要所要所でオリジナルのストーリーも展開されていくところも見どころです。
新信長の野望の特徴

信長の野望といえば昔からグラフィックの質が高いことで有名ですが、
噂にたがわず本作も高いグラフィックで、歴代シリーズからキャラデザインなども引き継がれているので和風の美しい世界がしっかりと描写されています。
全体的なゲームの流れは、最近のスマホ向け戦略シミュレーションのシステムに寄せてあるので、
これまでの信長の野望シリーズと比べてしまうと、若干の違和感は拭えないかもです。。
ですが、軍事力を増強しながら領土を拡大していき、日本統一を目指す従来の緻密な戦略性やBGMなど、既存のファンも納得する要素をしっかりと残しつつ、スマートフォン向けに新たな取り組みを大胆に取り込んだ新しい「信長の野望シリーズ」として本作は仕上がっていると思います。
新信長の野望の魅力
魅力1:お城のリアルなグラフィックが素晴らしい

本作もご多分に漏れずグラフィックの質が高く、
非常に綺麗な画質でリアルな質感が伝わってきます。
城を取り囲む水の流れなども忠実に描写されており、また、時々行き交う舟なども表現されていますね。
また、楽しみの一つとして城の強化を見た目で楽しめるところにあります。
MMO戦略シミュレーションゲームの多くは、建築物に味気がなかったり、せっかく強化をしても
見た目がほとんど変わらなかったりする場合が多いですが、このゲームは城内がはっきりと見える上に、強化すると見た目も変わっていきます。
自分の城がどんどん強化され大きくなっていく様子はシンプルに見ていて楽しいので
建築作業が捗ります。
魅力2:仲間との連携がカギ

本作は多人数がひとつのサーバーに集う仕様であり、マップには複数のプレイヤーで挑む敵対NPCが存在するため、プレイヤーは他プレイヤーと「同盟」を結んで制圧を目指します。
同盟に入るメリットは大きく、同盟の技術を上げることで互いの建築や防衛を手伝えるほか、同盟の機能をみんなで拡張して恩恵を共有できます。
進行するときにも同盟の加入が必要になってくるので、多人数で協力していくのがこのゲームの基本となっています
仲間と連携して一致団結して戦って勝利すれば喜びも一層増します。
協力プレイが好きな人ににはピッタリのゲームとなってます。
魅力3:初心者も安心のナビ機能搭載

ストラテジーゲームでよくあるのが、次に何をやれば良いか分からなくて詰まる問題。特に初心者の方はごちゃごちゃと分岐したツリーも相まって挫折しがちですが、本作はそんな初心者でも安心のナビ機能が搭載されています。
ミッションをクリアするためには、一体何をすれば良いのか?どこに行けば良いのか?を断片的ではなく、**『〇〇をする。次に▲▲をする。最後に◎◎をする』**といった感じで完全にナビゲートしてくれるので、詰まることなくゲーム進行が楽しめます。
ゲームの遊び方と流れ
一介の大名となったプレイヤーは、過去に恩義を受けたことに報いるため、
追われていた「お市」を助けることになります。
ここからなぜかお市が軍師となり、プレイヤーに協力しはじめる。
シングルモードでは史実に添ったストーリーを進めながら戦略バトルを行っていき
メインストーリーはガイドクエストを達成すると進んでいきます。
城内には様々な施設を建てることができる。
時間経過による資源の生産、武将に付属させる兵士を生産しよう。
登場する武将には個々にステータス、スキルが設定されている。
原作を再現したイラスト、豪華声優陣のボイスも収録されている。
城外には野盗や資源の採取スポットがあり、他プレイヤーの城も存在する。
一城主として他プレイヤーと競い、協力しながら様々なイベントに挑戦していこう。
新信長の野望では毎日天候が設定されており、天候次第で行軍速度や訓練速度が増減します。
課金要素・ガチャ・無課金でもできるのか?

本作では課金によって丁銀の購入が行えます。
どの金額でも初回課金時は貰える丁銀量が倍に。
ガチャは2種類用意されており、登用券(銀)を使う**「名将訪問」** と登用券(金)を使う**「英雄集結」があります**
名将訪問はSRまで、英雄集結はSSRまでのレアが排出されます
毎日無料で2回ガチャ引けるので、無課金でもコツコツやれば強い武将も手に入れられます。
課金なしでもSSR(最高ランク)武将が手に入ったこともあり
もちろん、課金している方が有利ですが無課金でも楽しむことは十分可能です。
課金するなら月間パスがおすすめ
ちなみに課金でオススメなのは月間パス2種類で、
一定期間毎日判金が受け取れるこのパックは何といってもその
コスパの良さが魅力です。
毎日一定数手に入ることで、
建設や育成も捗るので、できれば是非購入しておきたいところです。
新信長の野望のユーザー評価・レビュー
・文句垂れて無いで、システムを理解し、賢くプレイすれば、本当に楽しめるゲームになっています。考えるチカラのあるものが上にいけるゲームになっています、その上課金の要素も機能していて、重課金、微課金、両者が楽しめるこんなゲームは、この先も出会えないと思います
・信長の野望シリーズをうまい具合にスマホゲームに落とし込んだなという印象。
・ゲームシステム等はシンプルに、それでいて戦略性のあるすっきりとまとまっていてシリーズ未経験でも楽しめるようになっています。
ビジュアルも綺麗でシリーズとしてのとっかかりとしては十分な出来だと思います。
・アプリ事態は個人感想ですがドはまりなアプリです。容量も細心のアプリ比べたら比較的に控えめです。ストーリーや素材回収でスタミナ消費に対してスタミナ回復時間が長いです。基本的に戦闘はオート機能があるので、編制次第になりますがステージをクリアするのが難しいということはないと思います。正直ガチャは渋いですが、そういうあたりの課金要素は仕方ないと思います。無料ゲームとはいえ、利益が出ないと運営もできなくなりますからね。Win winな関係で楽しくプレイしたいと思います。
・それなりの情熱があれば、120円課金の私でも上位ギルドに入り、このゲームの楽しいところを余すことなく楽しめると断言できます。 またゲームの中だけの人間関係を作れるのもいいところです。オフ会をやってる同盟もありました。 気になるようであれば是非一度インストールしてプレイしてほしいです。
・このゲームは他のゲームと比べて比較的課金無いしで出来るので最高です。
・スマホゲームとしての野望ならば有りかと思う。しかし、他の同盟が強くなると、攻めて来たら潰すとか近く戦闘しただけで圧力を掛けて来て、身動き取れなくなる! 同盟のシステムをもう少しプレーしやすい制限を付けても良いかと思う
まとめ
基本的なゲームシステムは過去のシリーズと同じではあるので、
「信長の野望」シリーズが好きな人は問題なくプレイできるでしょう。
新たな要素も取り入れつつ、古参ファンや新規のプレイヤー両方が困らないように設計された、
ゲームシステムはとても良くできていると思います。
やりこみ度も高く、プレイヤーの目的に応じて様々な戦略を建てて攻め込む戦国ストラテジーゲームとしても面白さは時間が忘れるほど夢中になってしまうかもしれません。
『新信長の野望』是非一度プレイしてみてはいかがでしょうか