2023年9月にリリース開始したモンハンナウ。
武器やモンスターが増えていく中で、ショップの商品の種類もアップデートと共に増えてきています。
そんな中で
「モンハンナウの課金要素には何があるのか」
「モンハンナウでおすすめのパックは何か」
について気になる人もいるのではないでしょうか?
本記事では、課金要素以外に課金方法、おすすめパックについてもご紹介しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
モンハンナウで課金できるものは?
モンハンナウで課金できるものは以下の通りです。
- 回復薬
- ペイントボール
- おさんぽ玉
- ゼニー
- アイテムボックス拡張
- ジェム
モンハンナウは基本的に無課金でも楽しめるゲームですが、課金ユーザーに比べると武器を作るスピードやストーリーの進み具合は劣ります。
「早く強い武器を手に入れたい」
「早くストーリーを進めてハンターランクを上げたい」
といった人におすすめです。
値段について
モンハンナウのショップで販売されているアイテムや機能の値段を表にまとめました。
アイテム
アイテムはジェムでしか購入できないため、ジェムがない人はジェムを購入しましょう。
商品名 | 必要ジェム数 |
回復薬×1 | 60ジェム |
回復薬×5 | 300ジェム |
ペイントボール×1 | 180ジェム |
ペイントボール×5 | 900ジェム |
おさんぽ玉×1 | 480ジェム |
おさんぽ玉(小)×1 | 280ジェム |
ジェムの値段
モンハンナウアプリ内でのジェムの値段は以下の通りです。
ジェムの個数 | 値段 |
初回:300個 初回以降:150個 | 280円 |
初回:750個 初回以降:375 | 700円 |
初回:2250個 初回以降:1125個 | 2,100円 |
初回:4500個 初回以降:2,250個 | 4,200円 |
初回:7500個 初回以降:3750個 | 7,000円 |
初回:15000個 初回以降:7500個 | 14,000円 |
ウェブストア内でのジェムの値段は以下の通りです。
ジェムの個数 | 値段 |
初回:2470ジェム 初回以降:1540個 | 2,100円 |
初回:4950ジェム 初回以降:3300個 | 4,200円 |
初回:8250ジェム 初回以降:5500個 | 7,000円 |
初回:16500ジェム 初回以降:11000個 | 14,000円 |
初回:33000ジェム 初回以降:22000個 | 28,000円 |
アイテムボックス拡張機能
アイテムボックス拡張機能は、ジェムで購入できないため現実世界で使われている通貨で支払いましょう。
また、購入できる回数に制限があるので、しっかり確認してから購入するようにしてください。
アイテム拡張ボックスの個数 | 値段 |
アイテム拡張ボックス×500(10回限定) | 280円 |
アイテム拡張ボックス×5000(1回限定) | 2,800円 |
ゼニー
モンハンナウの装備づくりや強化に必要になってくるのがゼニーです。
「無課金だと装備が作れない」というわけではありませんが、ゼニーを購入したほうが欲しい装備が早く作れるようになるというのも事実。
なかなかモンスターが倒せないでいると、早く装備を強化したり、弱点に特化した装備が欲しくなってしまいますよね。
そんなときは、課金してゼニーを購入するのがおすすめです。
ゼニーの個数 | 値段 |
ゼニー×1000 | ジェム×200 |
ゼニー×10000 | ジェム×1980 |
パック
2023年11月現在、モンハンナウにはお得なアイテムパックが2種類用意されています。
パックもジェムやアイテムボックス拡張と同様、ジェムでは購入できないので注意してください。
商品名 | 内容 | 値段 |
1000万ダウンロード記念パック(1回限定) | 特製剥ぎ取りナイフ×2 回復薬×2 ボーナスジェム×1000 | 980円 |
ウェブストア限定1000万ダウンロード記念プレミアムパック(1回限定) | ジェム×2000 回復薬×2 ペイントボール×2 おさんぽ玉(小)×3 特製剥ぎ取りナイフ×2 | 2,100円 |
スターターパック(1回限定) | ペイントボール×3 おさんぽ玉×2 回復薬×3 ボーナスジャム×1000 | 980円 |
ウェブストア限定ブースターパック(1回限定) | 回復薬×20 おさんぽ玉(小)×5 ペイントボール×5 ジェム×1500 | 2,100円 |
プライムハンターパス | ジェム×2000 30日間ペイントボールリスト上限8→10に増加 30日間オトモペイントボール支給3→5に増加 | 1,400円 |
1000万ダウンロード記念プレミアムパックと、ブースターパックはウェブストア限定の商品です。
アプリ内では購入できません。
モンハンナウで課金する方法は?
モンハンナウにはアプリ内で課金する方法と、ウェブストア内で課金する方法があります。
アプリ内で課金するのと、ウェブストア内で課金するのでは決済方法が異なるので覚えておいてください。
アプリ内で課金する方法
モンハンナウのアプリ内で出来る決済方法は、クレジットカード払い、キャリア決済、プリペイドカード払いの3種類です。
課金したいアイテムやジェムなどをタップしたあと、電源ボタンをダブルクリックすると「ダブルクリックで支払い」と出てきます。
欲しい商品と、値段に相違がないか確認した後、電源ボタンをダブルクリックして支払いを完了してください。
ウェブストアで購入する方法
ウェブストアで出来る決済方法は、クレジットカード払い、Googleペイ、PayPayの3種類です。
課金したい商品をクリックすると「注文の確認」と表示されるので、確認後「Nianticの利用規約とプライバシーポリシーに同意します」にチェックを入れましょう。
支払方法を選択し、それぞれ必要情報を入力して支払いを完了させてください。
モンハンナウのおすすめパックをご紹介
モンハンナウで購入した方がいいおすすめのパックをご紹介します。
パックの種類は、季節やイベントによってころころ変わります。
ゼニーやジェムを単品で購入するよりお得な場合もあるので、定期的にチェックしておきましょう。
スターターパック
スターターパックは、980円という安さで
- ジェム×1000
- 回復薬×3
- ペイントボール×3
- おさんぽ玉(小)×2
といったアイテムがすべて付いてきます。
初回購入限定付きのジェム単品購入とほぼ同じくらいのコスパでこれだけのアイテムがもらえるので、お得といえるでしょう。
700円で750ジェムをもらうなら、あと280円払ってアイテムも一緒に購入したほうがストーリ攻略にも役立つのでおすすめです。
ブースターパック
ブースターパックはウェブストア限定で購入できるパックです。
内容は以下のようになっています。
- 回復薬×20
- おさんぽ玉(小)×5
- ペイントボール×5
- ジェム×1500
内容はスタータパックと同じですが、個数が異なります。
アイテムの個数が増える分、スタータパックよりも割高になりますが、素材集めに集中したいユーザーにとってはありがたいパックとなるでしょう。
お財布に余裕があるのであればブースターパックを優先的に購入するのがおすすめです。
モンハンナウの課金要素まとめ
今回は、モンハンナウの課金要素や支払い方法、おすすめパックなどについてご紹介していきました。
モンハンナウは、無課金でも楽しめるゲームです。
回復薬は毎日5個ずつ支給されますし、課金ユーザーと無課金ユーザー間の差を感じにくく、非常にバランスの取れたゲームといえるでしょう。
しかし、課金したほうが素材が集まりやすいですし、ストーリーの進行を早くすることができるのも事実。
そのため、一気にストーリを進めたい人や、早く強くなりたい人は課金するのがおすすめです。