ゼンレスゾーンゼロ(以下ゼンゼロ)を遊んでいるけれど、火力の出し方がイマイチ分からない!
と悩んでいる人も多いと思います。
ゼンゼロはしっかり立ち回りを考えて攻撃をしないと、大きなダメージを出すことは難しいです。
それでもお気に入りのキャラを使って、ゲームを楽しみたいですよね。
火力の出し方さえ知っておけば、好きなキャラでもしっかりとダメージが出るようになります!
この記事ではゼンゼロの火力の出し方について徹底解説します。
最大ダメージを出すコツなども紹介しますので、火力の出し方が分からない方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
ゼンレスゾーンゼロで火力を上げる重要性
そもそもの話ですが、ゼンゼロで火力を上げることにどんな重要性があるのか?それについて知る必要があります。
①火力を上げることで戦闘の時間が短縮される
火力が上がれば、戦闘の時間がその分短縮されます。
戦闘時間を短縮することで最も恩恵を受けるのは、周回と式興防衛線という高難易度コンテンツです。
まず周回というのはゼンゼロプレイヤーがほぼ毎日行うことで、育成素材を集めるために同じステージを何回も挑戦する行為です。
正直な話、毎日やっていると周回がめんどくさいと思うこともあるので、早く終わることでもそのストレスから解消されますし、何より好きなキャラを早く育成することができます。
次に式興防衛線は、各ステージのボスを一定時間以内に倒す高難易度コンテンツです。
なんとなく察したかと思いますが、このコンテンツではなるべく早いタイムでボスを倒すことで、ガチャ石であるポリクロームを獲得することができます。
戦闘時間が短縮されて最大限の報酬が貰えるのもありがたいですが、このコンテンツにおいては登場する敵もかなり強く設定されているので、敵にやられる前に倒すというゴリ押しもできてしまうのが大きなメリットでもあります。
しかも、現状では戦闘中に自力でHPを回復する手段がないので、そういう意味では「攻撃は最大の防御」という言葉が似合うゲームなんですよね。
アクションとしての楽しさに大きなダメージが出るという快感が追加される
ゼンゼロはアクションの爽快感が素晴らしい作品です。
ただでさえ派手なゲームなのに、そこに大きなダメージが出た時の演出が加わるとどうなるでしょうか?
おそらく、プレイヤーの脳汁は止まらないことでしょう。
逆に考えれば、アクションが派手なゲームなのに小さいダメージで地道に攻撃していてもあまり楽しくはないですよね。
ゲームを楽しむという意味でも火力を上げることは非常に重要なのです。
ゼンレスゾーンゼロの火力の基本的な出し方
ここまで火力を上げることの重要性についてお話ししましたが、では実際どうやって火力を出すのか?
まずは基本的な出し方について紹介します。
火力の出し方①まずはキャラと音動機をしっかりと育成する
まずはキャラと音動機をしっかりと育成しましょう。
レベル上げは妥協ではなく、しっかりと育成するのが重要です。
まずこの二つのレベルを上げることで、キャラの「基礎攻撃力」が上昇します。
この基礎攻撃力はゼンゼロのダメージ計算における土台のようなものなので、中途半端に攻撃力が低いと火力を出すことができません。
とはいっても火力を出すのは基本的にアタッカーなので、「強攻」と「異常」の特性持つアタッカーは必ず最大レベルの60までレベルを上げましょう。
特に「異常」のアタッカーは、キャラレベルが低いと状態異常ダメージの計算式においてはダメージ補正が変わるという仕様があるので、絶対に60レベルにしてください。
火力の出し方②各スキルのレベル上げもしっかりと行う
続いて、各スキルのレベル上げもしっかりと行いましょう。
各スキルというのは、キャラが戦闘中に使える通常、回避、支援、特殊、連携・終結スキルに加えて、コアスキルというパッシブ能力のようなものが該当します。
このスキルはそれぞれ倍率があるので、レベルを上げておけばその分ダメージが出るようになるということです。
例として、朱鴛というキャラの終結スキルはレベル1で倍率が約1977%、レベル12で約3955%とその差はなんと2倍あります。
これを見るだけでもスキルのレベル上げがどれだけ大事なのか分かりますね!
とりあえずアタッカーは戦闘での使用頻度が多い、通常スキルや、特殊スキル、そして連携・終結スキルのレベルを優先的に上げておくのがオススメです。
また、コアスキルはレベルを上げることで基礎攻撃力も上がるので、アタッカーはなるべく最大レベルまで上げておきましょう。
火力の出し方③キャラに適したドライバディスクを装備する
ここまでの育成が終わったら、次はそのキャラに適したドライバディスクを装備させましょう。
まずドライバディスクは最大で6枚装備することができますが、基本的に4セット+2セットで装備します。
4セット効果を発動するだけでも火力が出るようになるので、必ず4セットは装備しましょう。
そして装備するべきディスクは、アタッカーに関しては以下の通りです。
ポイント
- 「強攻」は各属性のヘビィメタル4セット+ウッドペッカー2セット・・・属性与ダメUPと会心率UPが強力
- 「異常」はフリーダム・ブルース4セット+ケイオス・ジャズ2セット・・・異常マスタリーUPが強力、電気・炎属性は逆の組み合わせでもOK
「強攻」のアタッカーは各属性にヘビィメタルという名前の付いたディスクがあるので、キャラの属性に合わせて装備するようにしましょう。
一方で、「異常」アタッカーに関しては基本は上記の組み合わせで問題ありませんが、一部例外キャラもいます。
例えば、ジェーンというキャラは物理属性の状態異常である「強撃」を頻発して与えるアタッカーなので、「獣牙のヘビィメタル」4セットの方が火力が伸びます。
あとは状態異常ダメージの火力が伸びる異常マスタリーを上げればいいので、フリーダムかケイオス2セットのどちらかを装備すればOKです。
「異常」アタッカーはこんな感じで例外もありますが、基本的に異常マスタリーの数値が上がるドライバディスクを装備することを意識すれば問題ないでしょう。
火力の出し方④ドライバディスクのステータスを厳選する
ここまできたらお待ちかねの厳選作業です。
ドライバディスクにはメインステータスというものが存在し、1番はHP、2番は攻撃力、3番は防御力のステータスが固定でついています。
それ以降の番号はディスクを獲得した時にランダムで選出されるので、何度も周回して厳選をする必要があります。
また、ディスクにはメインステータスよりも数値が低いサブステータスが何個かつくようになっており、こちらもある程度厳選しなければなりません。
つまり、適切なステータスのついたディスクを装備することで火力がさらに伸びるということです!
そして、肝心の厳選すべきステータスは以下の通りです。
ポイント
- 「強攻」は4番は会心率・会心ダメージ、5番は属性与ダメージ、6番は攻撃力、サブステータスは会心系・攻撃力を優先
- 「異常」は4番は異常マスタリー、5番は属性与ダメージ、6番は異常掌握、サブステータスは異常マスタリー、攻撃力を優先
まず、「強攻」は基本的に会心系のステータスと攻撃力を伸ばせば火力が上がります。
そしてこの会心についてですが、バランスが非常に大事です。
例えば会心率が100%あれば必ず会心は発生しますが、片方の会心ダメージが低すぎると大してダメージが伸びません。
逆に会心ダメージが非常に高くても、会心率が低すぎてはそもそも会心が発生しません。
このような状況を避けるために、基本は会心率と会心ダメージの数値が1:2になるように厳選する必要があります。
これはあくまでも目安なのでピッタリその数値にする必要はありませんが、会心が発生しないのはダメージ以前の問題なので、会心率は最低でも60~70%まで上げておくのがオススメです。
続いて「異常」は基本的に異常マスタリーと攻撃力を伸ばせば火力が上がります。
この異常マスタリーというのは数値が高いほど状態異常ダメージが上がり、例えば数値が300あればダメージが単純に3倍まで上がるというものです。
しかも状態異常は蓄積さえすれば必ず発生するので、とにかく数字を上げればOK!と言いたいところなのですが。
異常掌握というステータスが低いと状態異常の蓄積に時間がかかってしまいます。
状態異常ダメージで火力を出すアタッカーで蓄積に時間をかけてしまうのは、ダメージに大きく影響するので、最低でも6番のメインステータスで数値を上げておくのがオススメです。
ゼンレスゾーンゼロで火力を最大化するためのコツ
基本的な火力の出し方が分かったとしても、実際に戦闘しないと火力の伸びを実感することはできません。
そして、戦闘ではアタッカーごとに火力を最大化にするためのコツがあるので、適切な立ち回りをする必要があります。
コツ①適切なパーティを編成する
火力を最大化するためには適切なパーティを編成する必要があります。
まず戦闘を始める前にどのパーティにも共通して意識してほしいのが、「敵の弱点、耐性に応じて編成する」ということです。
例えば氷属性の弱点を持つ敵には氷のキャラを編成し、逆に氷に耐性を持っていたらそれ以外の属性で編成をする、みたいな感じです。
敵の弱点を突くだけでこちらの火力が20%も伸びるので、なるべく弱点に応じてパーティを編成したほうがダメージにも期待ができます。
弱点を確認したら、続いてはアタッカーごとに相性の良いキャラたちを編成します。
おすすめのキャラ構成は以下の通りです。
ポイント
- 「強攻」は撃破・支援or防護・強攻の組み合わせがオススメ
- 「異常」は異常・支援or防護・異常の組み合わせがオススメ
まず「強攻」ですが、敵をブレイクすると被ダメージが上がって敵の動きも止まるので、その間にダメージを叩き込むことができます。
なので、ブレイクを得意とする「撃破」のキャラを必ず編成して、残りはバフでサポートできる「支援」かシールドを生成できる「防護」を編成しましょう。
続いて「異常」は最初に与えた状態異常に別の状態異常を重ねることで発生する渾沌という追加ダメージを狙うことで火力を出すことができます。
なので、渾沌を狙う場合は「異常」キャラを必ず属性が被らないように2体以上編成し、残りはバフでサポートできる「支援」かシールドを生成できる「防護」を編成しましょう。
この編成における防護キャラは、味方の異常マスタリーを上げることができる「セス」がオススメです!
コツ②適切な立ち回りを行う
いざ適切なパーティを組んだとしても、戦闘中の立ち回りもしっかりしなければ火力を出すことは難しいです。
まず「強攻」アタッカーを主軸とした編成では以下のような立ち回りをしましょう。
ポイント
- 戦闘が開始したら「撃破」キャラで敵のブレイクゲージを貯める。
- 敵の攻撃時に発生する黄色い閃光が出たら、それに合わせてキャラをチェンジして攻撃を行い敵のブレイクゲージを貯める。
- 敵をブレイクして連携スキルを発動させ、最後にボンプ+「支援」キャラで連携スキルを行ったら、クイック支援で「強攻」アタッカーにチェンジする。
- ブレイク中の敵に対して終結スキルなどを使って最大限の攻撃を行い、①に戻る
この立ち回りで意識してほしいのが、連携スキルの最後に「ボンプ」と「支援」キャラを持ってくるという点です。
連携スキルは最大で4回連続で攻撃を行うので順番自体は自由ですが、4回目の連携スキルが発動可能になった場合の選択肢にはボンプが出現するので、なるべくボンプにスイッチをしましょう。
ちなみにボンプのダメージは結構馬鹿にならないので、しっかり育成しておくと良いです。
そのボンプの攻撃が終わると自動的に別のキャラの連携スキルが発動しますが、ここを「支援」キャラにしておくとクイック支援を発動できて、すぐにキャラチェンジすることができます。
「支援」キャラによってはバフを配れるので、チェンジした後のキャラは必ず「強攻」アタッカーになるように編成しましょう。
続いて「異常」アタッカーを主軸とした編成では以下のような立ち回りをしましょう。
ポイント
- 最初に異常マスタリーの高い異常キャラ①が、敵に攻撃を行い状態異常をギリギリまで蓄積する。
- 異常キャラ②が同じようにギリギリまで蓄積する。
- 異常キャラ①に戻して状態異常を与えたら。すぐに異常キャラ②に交代し、状態異常を重ねて渾沌を発動させる。
この立ち回りで意識してほしいのが、先に異常マスタリーの高いキャラで状態異常を与える必要がある、そしてすぐに渾沌を起動させるという点です。
渾沌ダメージは「最初に状態異常を与えたキャラの異常マスタリーの数値」を参照するので、最初に異常マスタリーの高いキャラで状態異常にしなければダメージが伸びません。
また、渾沌ダメージは「時間経過によってダメージが下がる」というトンデモ仕様があります。
つまり、最初に状態異常を付与してからすぐに別の状態異常を重ねないとダメージが下がってしまうということです。
状態異常の継続時間は10秒しかないので、これではどう頑張っても渾沌を発動させることができません。
そのために立ち回りにも書いてある通り、各キャラで状態異常になるギリギリまで蓄積を行う必要があるのです。
蓄積ゲージは属性ごとに分かれているので、別の属性で蓄積したら上書きされるということもありません。
ですが、実際にこれを意識して戦闘するのはかなり難しいので、最低でも先に異常マスタリーの高いキャラで状態異常を与えるというのを忘れないようにすると良いでしょう。
ゼンレスゾーンゼロで火力の出し方に関するよくある質問
アタッカー以外のキャラは何のドライバディスクを装備すればいいの?
アタッカー以外のキャラはサポートに徹したほうが結果的に火力が伸びるので、最低でも以下のドライバディスク4セットを装備しましょう。
ポイント
- 「撃破」はショックスターディスコ4セット・・・衝撃力UPとブレイク値UPが強力
- 「防護」はプロト・パンク4セット・・・シールド生成量UP&パリィ支援で味方全体の与ダメージUPが強力
- 「支援」はスイング・ジャズ4セット・・・エネルギー自動回復UP&連携・終結スキル発動で味方全体の与ダメージUPが強力
他に火力が出るコツってある?
それ以外の手段として、バフデバフを駆使することで火力が出るようになります。
例えば、ニコの防御ダウンデバフは敵の防御力を一定数下げるので、その間はこちらのダメージが上がります。
また、リナの貫通率バフは敵の防御力を一定数無視してダメージを与えるので、より火力出るようになります。
これらが強力なのは、敵のレベルが高いと防御力の数値も上がり、こちらとのレベル差が離れているほどダメージが下がる仕様があるからです。
つまりこのバフデバフはそのレベル差を「一時的に変えることができる」ようなものなのです!
防御ダウンであれば一時的に敵のレベルを下げたような状態にすることができますし、貫通率バフであればこちらのレベルを一時的に上げたような状態で攻撃ができるので、敵のレベルが高い高難易度コンテンツでは非常に重宝するのです。
ゼンレスゾーンゼロの火力の出し方まとめ
ゼンゼロの火力の出し方についてざっくりまとめてみました。
まず大事なのが、キャラや音動機、スキルレベルやドライバディスクなどの育成です。
これらを妥協せずにしっかりと行うだけでも火力を十分に出すことができます。
また育成のみならず、火力を最大化するためのコツもいくつかあります。
戦闘前に適切なパーティを組み、戦闘中でもキャラや編成ごとに適切な立ち回りをしなければなりません。
育成は時間をかければ誰でもできますが、戦闘での立ち回りはしっかり練習をする必要があるので、苦手な方はVRテスト機を使って練習をしてみるのも良いでしょう。
この記事が参考になれば幸いです。