RPG

ダークテイルズってどんなゲーム?作ってる会社と課金要素について

「ダークテイルズ〜鏡と狂い姫〜」は、2023年4月11日にリリースされたばかりのダークファンタジーRPGです。

この記事では、ダークテイルズってどんなゲーム?っていうかどこの会社が作ってるの?

こんな疑問に答えていきます。

僕個人的にはやってみたら面白くて結構ハマってしまいそうなのでそこの魅力についてもお伝えしていきますね。

ダークテイルズってどんなゲーム?

ダークテイルズの紹介

ダークテイルズのゲームの舞台は、童話の世界です。

プレイヤーは、白雪姫やシンデレラなどの童話の登場人物とともに冒険をするのですが、童話の世界はダークファンタジーの世界観で描かれており、原作とはだいぶかけ離れた展開が待ち受けています。

おとぎ話を原作とするだけではなく、「闇落ち」というアレンジを加えているところがこのゲーム最大の特徴ですね。

闇落ち感のあるキャラクターはどこか可愛いらしいグラフィックで描かれてます。

ダークなキャラクターの魅力

ダークテイルズ キャラ

ダークテイルズは、様々な童話の登場人物が登場しますが登場するのはあざとい白雪姫、腹黒い赤ずきんといった「最狂」の姫たちに、短気な星の王子さまなどのダークなキャラクター。

ダークでマッドな世界観が好きという人にはたまらない作品ですね。

みんな闇落ちしていて、怖いです笑

それぞれ戦い憎み合っているというカオスな世界。。。

各キャラクターのビジュアル的な表現にも、力が入っていてとても魅力的ですね。

太めの主線で描かれたアメコミ的な絵のタッチもかっこいい。

あのおとぎ話のキャラがこんなデザインに!?と今までとは一風変わったデザインで

「集めたい」と感じられるクオリティがありますね。

陣形を駆使したバトルが楽しい

本作のバトルシステムは、5VS5の完全フルオートバトル。

事前に5人のパーティメンバーを選んで布陣を決めます。

前列が防御して中列で攻撃、後列が補助系。

これを基本としつつ、様々な陣形を試すことができます。

また、キャラクターには4種類の職業、5種類の属性、500以上のスキルが実装されているため、様々な組み合わせで戦略的に戦うことができます。

バトル中は2Dのイラストキャラがよく動くのとエフェクトも気持ちいいので、見ていて面白いです。

もちろん倍速モードもあるのでサクサク進んでいきます。

キャラ収集と育成のしやすさ

「ダークテイルズ」では、キャラクター収集と育成がゲームの主要な楽しみ方となります。

デイリーミッションをクリアすることで報酬を受け取り、キャラクターのレベルアップや装備強化を行うことができます。

また、ガチャで新しいキャラクターを入手することもできます。

このゲームはどちらかというとバトルよりもキャラクターのコレクションがメインな気がしますね。

なのでキャラクターを入手する機会も比較的多めで、例えば、普通にゲームを進めているだけでも、ミッションを通じて手に入るキャラクターや、1001連ガチャなどのイベントで大量にキャラクターが手に入ることができます。

仲間のコレクションは簡単に行えるので、より多くのキャラクターを手に入れたくなってきますよー。

今までにないストーリー

ダークテイルズはおとぎ話のキャラたちが暮らす世界「オズ」が舞台となります

あるものが禁忌を破り、災いが世界に降り注ぎ、人々の心が暗黒に蝕まれてしまいます。

プレイヤーは仲間の心を一つにまとめ悪に対抗できる「夢の力」を宿すドリーマーとなり、

闇落ちキャラだらけの狂った世界でオズを救うための冒険にでます。

童話の世界は、狂い姫によって歪められ、みんななんか怖いです笑。

プレイヤーは、童話の登場人物たちと協力して、狂い姫の正体を暴き、童話の世界を元に戻すために戦うという流れ。

ダークテイルズの制作会社について

ダークテイルズはSky Entertainment Networkという会社が開発しています。

Sky Entertainment Networkは、香港に拠点を置くアプリ開発会社であり、モバイル向けのゲームを中心に多数のタイトルをリリースしています。

同社は、神話や童話をモチーフにしたゲームの開発に力を入れており、他にもこれまでに【神界奇伝 ~八百万神の幻想譚~】【魔塔転生:タフガイへの挑戦状】などの作品があります。

Sky Entertainment Networkは、神話や童話をモチーフにしつつもダークファンタジー系の要素を強く取り入れることが多いため、好きな人はとことんハマれる魅力を持ってますね。

ダークテイルズの課金要素について

ダークテイルズはガチャによって仲間キャラやスキルをゲットすることができます。

キャラを入手するガチャには

  • 特別召喚
  • 友情召喚
  • 通常召喚
  • 心の召喚

があり、それぞれで排出キャラのランクや必要アイテムが変わります。

中でも【心の召喚】は星4以上のキャラを必ず狙えるので、熱いです。

『心の水晶』を入手したら積極的に使っていきましょう

課金は必要か?

ダークテイルズはまったり遊ぶのであれば課金は必要ないかと思います。

しかし微課金すること効率良く進めることができるのは確かです。

課金をする場合に何を購入したら良いかですが、

最初は夢輝石の他にもアイテムなどがゲットできる課金パックを購入するのがおすすめです。

ダークテイルズ課金パック

特にお得パックや夢境特権などがめちゃくちゃお得なので、まずはここから購入していくとよいでしょう。

あとダークテイルズは課金をすると夢見貴族レベルが上がっていきます。

この夢見貴族レベルが上がっていくと、もらえる報酬が増えたり、経験値が増えたりと様々な恩恵を受けられるんですよね。

なかでも出来れば狙いたいのは夢見貴族レベル3です。

ダークテイルズ夢見貴族3

夢見貴族レベル3になると『仲間PT召喚が開放』という機能が追加されます。

これは通常のガチャで星5以上のキャラが確実に手に入るようになる、つよつよオプション!

もし微課金できるなら夢見貴族レベル3まではぜひ狙っていきましょう。

ダークテイルズってどんなゲーム?作ってる会社と課金要素についてのまとめ

童話の世界を舞台にしたダークファンタジーRPG「ダークテイルズ〜鏡と狂い姫〜」について、解説しました。

狂い姫によって歪められた童話の世界を探索しながら、闇の謎を解いていくストーリー。

様々な陣形と布陣を組み合わせて攻略していくバトルは戦略的でとても面白いです。

あとやっぱりキャラクターデザインがいいですよね。

あなたもぜひ一度、プレイしてみてはいかがでしょうか。

-RPG