
『放置少女』におけるキャラクター育成に欠かせないアイテム「育成丹」の必要数と取得方法について解説します。
育成丹の種類や効果についても触れながら、効率的な取得方法や使い方を紹介していきます。
『放置少女』をプレイする際には、この記事を参考にして、強力なキャラクターを育成していってくださいね。
放置少女育成丹の必要数の目安は?
まず育成丹の種類についておさらいしておきましょう。
育成丹の種類は、「初期育成丹」「高級育成丹」「仙女育成丹」の3種類。

仙女育成丹が最強のやつで、ステータス上昇値が一番高いです。
その次に高級育成丹、初期育成丹と徐々に上昇値が下がっていきます。
それなら、仙女育成丹をなるべく集めて使用していけばいいんでしょ?
と思いがちですが、そうでもないんですよね。
それぞれの育成丹は使うべきタイミングがおおよそ決まっていて、タイミングを間違えるととても効率が悪く数を無駄になってしまいます。
育成丹の必要数について
では結局、育成丹は最終的にどのくらい必要になってくるのでしょうか?
シミュレーターで試算してみました。
ここでは新たな副将をゲットしてその少女のステータスを70%くらいまで成長させたいとします。
主将レベルを大体140と仮定。
- 初期育成丹:4,000コ
- 高級育成丹:2,500コ
- 仙女育成丹:1,000コ
ざっくりですがこのくらい必要になってきます。
結構ありますね~汗
ちなみにこれは、主将のレベルによって異なります。
主将のレベルが高くなるにつれて、必要な育成丹の数が増えていくからです。
また、育成丹の種類によっても必要な数が異なります。
初期育成丹は最も必要数が多く、仙女育成丹は最も少なくて済みます。
ただし、育成丹の必要数はあくまでも目安であり、実際には育成丹を使用するタイミングや育成効果などによって必要数が変わってきます。
したがって、育成丹の必要数はあくまでも目安として捉え、実際にプレイして様々な要素を考慮しながら育成丹を使用することが重要になってきますね。
放置少女育成丹を効率的に使うタイミング
育成丹を効率的に使用するには、適切なタイミングがあります。
それぞれの育成丹は、ステータスが上がるにつれ、徐々に育成効果が悪くなっていくからです。
効果的範囲といって、ステータス上限値の割合でおおよそ決まっています。
この効果的範囲を超えてくると、育成効果が一気に悪くなり、ステータス減少も頻繁に出てくるようになるので注意が必要です。
初期育成丹の使用目安
効果的範囲:育成上限に対して20〜25%
主将レベルが100〜120前後まで
高級育成丹の使用目安
効果的範囲:育成上限にたいして50〜55%
主将レベルが120〜140前後に到達
仙女育成丹の使用目安
効果的範囲:育成上限にたいして75%くらい
レベル140以上
補足:仙女育成丹は基本は温存する
仙女育成丹をガンガン使用したとしても、最終的な育成結果が向上するわけではありません。
なのであれば、高いレベルまでなるべく上げて、ここぞという時に一気に使用することをおすすめします。
仙女育成丹は継続的な入手が困難なので、入手するためのリソースとステータス上昇値の兼ね合いが大切になってきます。
ステータス上昇値をなるべく引き上げるためには、レベルを出来る限り上げておく必要があります。
放置少女の育成丹の入手方法
育成丹は、ミッション報酬やログインボーナス、イベント報酬などで手に入れることができます。
育成丹の取得には、時間や労力が必要な場合があるため、プレイヤーは育成丹の取得方法を計画的に行う必要があります。
例えば、イベント期間中に育成丹を大量に手に入れることができる場合があるため、イベント情報を確認することも重要です。
初級育成丹の入手方法
入手方法 | |
1 | デイリーミッション |
2 | 少女の調教 |
3 | 宝箱 |
4 | 傾国の戦い/群雄争覇の報酬 |
5 | 森羅戦場の報酬 |
高級育成丹の入手方法
| 入手方法 |
1 | ログインボーナス |
2 | デイリーミッション |
3 | 少女の調教 |
4 | 宝箱 |
5 | 百花美人 |
6 | 森羅戦場の報酬 |
7 | 奥義で入手 |
8 | 限定特典の購入 |
9 | 同盟ショップ |
10 | 課金による購入 |
仙女育成丹の入手方法
| 入手方法 |
1 | 奥義で入手 |
2 | 訓練所 |
3 | 限定特典の購入 |
4 | 課金による購入 |
仙女育成丹以上のものになると無課金では正直かなり大変になってきます。
育成丹で伸ばせるステータスの上昇値
育成丹で伸ばせるステータス値の目安は以下の通りです。
上昇値 | 減少値 | |
---|---|---|
初期育成丹 | 1〜13 | 1〜12 |
高級育成丹 | 7〜17 | 1〜12 |
仙女育成丹 | 16~25 | 1〜12 |
仙女育成丹は抜群に高いですね。
そして育成丹でネックになってくるのは、減少値というものです。これはどの育成丹にも差はありません。
ここがこのゲームの面白いところで、
育成丹は使用すれば必ずステータスが上昇していくわけではなく、ステータスが減ってしまうこともしばしばあります。。
せっかく手に入れた育成丹を使うのだから、ステータスの減少は極力避けたいですよね。
減少をなるべく避けるためには、それぞれの育成丹で伸ばせるステータスの適正タイミングで行っていくのが重要になっていきます。
次で詳しく見ていきましょう。
放置少女育成丹が足りないときは?
イベント報酬やボーナスなどで手に入れることはできますが、無課金では育成丹の入手に限界をむかえることもあるでしょう。
そんな時は課金をして購入することもアリだと思います。
元宝で購入
「特宵ギフト」というアイテムは、元宝で購入できます。割引イベント時には、限定特典の高級育成丹600個が、元宝4999個(通常15000個)で手に入る可能性があります。
「美人育成」の割引イベント時には、元宝1799個(通常5000個)で、高級育成丹100個とその他のアイテムを手に入れることができます。
また、「萌姫成長ギフト」の割引イベント時には、元宝499個(通常1500個)で、高級育成丹50個とその他のアイテムを手に入れることができます。
イベント時には安く購入できるため、元宝が必要なときは、イベント時に購入することをおすすめします。
元宝を購入
こちらも限定イベントとなりますが、元宝を購入することで入手できる「黄翡翠」と交換することで、スペシャルアイテムを手に入れることができます。
黄翡翠50個 | 高級育成丹150個と20回まで交換可能 |
黄翡翠5個 | 高級育成丹15個と20回まで交換可能 |
黄翡翠1個 | 高級育成丹3個と999回まで交換可能 |
必要銅貨数 | |
---|---|
初級育成丹 | 銅貨=主将レベル×5000 |
高級育成丹 | 元宝×20 |
仙女育成丹 | 元宝×60 |
放置少女育成丹の必要数の目安のまとめ
本記事では、『放置少女』における育成丹の必要数と取得方法について解説しました。
育成丹は、強力な副将を作るために必要不可欠なアイテムです。
レベルが上がるにつれ、入手難易度も上がってきますので、必要数を把握し、効率よく取得して推しの副将を一気に成長させちゃいましょう。