
初回ガチャのネコカンが半分で済むにゃんこ大戦争のガチャ半額リセット。
そして「にゃんこ大戦争」のプレイヤーなら誰でも気になるのが、ガチャ半額リセットの開催時期ですよね?
いつも気まぐれで急に開催される気がしてなりません…。
そこで、本記事では過去の傾向をもとに、にゃんこ大戦争のガチャ半額リセットがいつ頃来るかを予測する方法を解説します。
また、初回ガチャ割引の使い方など、ガチャ半額リセットについて知っておくべき注意点もまとめていますので、
にゃんこ大戦争をより楽しむために、ぜひ参考にしていってください!
にゃんこ大戦争のガチャ半額リセットとは?

まず半額リセットとは、にゃんこ大戦争においてのレアガチャの初回ガチャ割引がリセットされるイベントのことです。
レアガチャには1番最初に1度だけ割引される初回ガチャ割引サービスがあります。これを初回ガチャ割引と言います。
初回ガチャ割引では、レアガチャ1回が150ネコカンから30ネコカン
11回連続ガチャが1500ネコカンから750ネコカンに割引されます。
ガチャ種類 | 通常 | 初回ガチャ割引 |
---|---|---|
単発 | 150ネコカン | 30ネコカン |
11回連続 | 1500ネコカン | 750ネコカン |
通常、初回ガチャ割引は1度だけしか利用できませんが、半額リセットが来ると使ったはずの初回ガチャ割引がリセットされるので、再び初回ガチャ割引を利用できます。
にゃんこ大戦争ガチャ半額リセットはいつ?

にゃんこ大戦争の半額リセットについては正確な日付がこれといって決まっているわけではなく、運営さんがその都度決めていることなので、はっきりとした日はわかりません。
ただ、過去の傾向から半額リセットがいつ頃来るかをある程度予測することはできます。
過去に行われた日をみていきましょう。
年 | 日時 | イベント | 年 | 日時 | イベント |
2019年 | 1月1日(火) | 正月 | 2020年 | 1月1日(水) | 正月 |
2月18日(月) | Fateコラボ | 4月22日(水) | 7周年GWイベント | ||
7月18日(木) | エヴァコラボ | 6月25日(木) | エヴァコラボ | ||
11月1日(金) | ストファイコラボ | 11月20日(金) | 8周年イベント | ||
11月22日(金) | 7周年イベント | 11月29日(日) | 8周年イベント | ||
12月2日(月) | 7周年イベント | 12月11日(金) | 8周年イベント | ||
12月13日(金) | 7周年イベント |
年 | 日時 | イベント | 年 | 日時 | イベント |
2021年 | 1月1日(金) | 正月 | 2022年 | 1月1日(土) | 正月 |
1月18日(月) | エヴァコラボ | 4月11日(月) | 9と1/2周年イベント | ||
4月12日(月) | 8と1/2周年イベント | 4月25日(月) | 9と1/2周年イベント | ||
4月26日(月) | 8と1/2周年イベント | 7月18日(月) | ねこのなつやすみ | ||
6月7日(月) | ゴジラコラボ | 11月15日(火) | 10周年イベント | ||
11月15日(月) | Q周年イベント | 11月29日(火) | 10周年イベント | ||
11月29日(月) | Q周年イベント | 12月13日(火) | 10周年イベント | ||
12月13日(月) | Q周年イベント |
半額リセットの過去データを調べてみました。
1月1日の正月、4月、11月、12月の周年イベントと、夏にはほぼ毎年半額リセットがありますね。
そして大型コラボの時には、イレギュラーで半額リセットがあったりしたので注意が必要です。

ただし、前回のストリートファイターコラボでは半額リセットがなかったため、大型コラボだからといって必ず半額リセットがあるわけではないようです。
まとめると、半額リセットは1月に1回、4月に2回、6月から7月に1回、11月に2回、12月に1回の流れで開催される確率が高いです。
2023年の半額リセット日
2023年のスケジュールは以下の感じでした。
年 | 日時 | イベント |
2023年 | 1月1日(日) | 正月 |
4月17日(月) | 10と1/2周年イベント | |
5月2日(火) | 10と1/2周年イベント | |
6月1日(木) | エヴァコラボ | |
7月21日(金) | サマーガールズガチャ | |
11月15日(水) | 11周年記念イベント | |
11月29日(水) | 11周年記念イベント | |
12月13日(水) | 11周年記念イベント |
珍しく2023年は5月にもありました。そして11月は2回あって12月は1回。
11月からの日付は2022年とほぼ同じですね。
あとは毎年お正月には必ずあるので、そこは狙っていきたいところ。
次の半額リセットが来るまで、初回ガチャ割引を使ってレアガチャを引いておくと良いでしょう。
2024年の半額リセット日
2024年のスケジュールは以下の感じでした。
年 | 日時 | イベント |
2024年 | 1月1日(日) | 正月 |
3月8日(金) | 9000万ダウンロード記念 | |
5月1日(水) | 11と1/2周年イベント | |
7月22日(月) | サマーガールズ ブルーオーシャン | |
9月30日(月) | 熱血硬派くにおくんコラボ | |
12月14日(土) | 12周年記念イベント |
2024年は9000万ダウンロード記念というのがありました。
9000万って凄いですよね。この調子でいくともうすぐ1億ダウンロードいきそうです。
年末の周年記念イベントが1回しかなかったのが意外でした。
その代わり超激レア確定が多かったような気がしましたね
2025年の予想
ではこれらを踏まえて2025年を予想してみましょう。
まず、お正月は確実にありますよね。
あとは1/2周年記念は5月の最初らへんじゃないかなーと予想。
夏にはなんらかのイベント企画と同時開催があり、年末にかけて周年記念イベントが2回程。
周年記念イベントが2回やるかどうかはちょっと怪しいですが、やると信じましょう。
勢いが相変わらず凄いので、3月ごろには1億ダウンロードいくんじゃないかな〜と思います
年 | 日時 | イベント |
2025年 | 1月1日(水) | 正月 |
3月4日(火) | 1億ダウンロード記念(多分) | |
5月5日(月) | 12と1/2周年イベント | |
7月22日(火) | 夏イベント | |
9月19日(金) | コラボ | |
11月21日(金) | 13周年記念イベント | |
12月13日(土) | 13周年記念イベント |
にゃんこ大戦争ガチャ半額はいつまで有効?
ガチャが半額になった場合、その割引はガチャを引くまで続きます。
例えば、1月1日に半額リセットが行われて、単発が30ネコカン、11連が750ネコカンになったら、それ以降、1年たっても2年たっても半額で引けます。
ただし、次のリセットがきたら結局またリセットされてしまいます。
追加で半額の単発15ネコカン、11連375ネコカンになるわけじゃないのでそこは注意してください。
また、回数がストックされて半額状態で2回引けるということもないです。
だから、次の半額リセットが来る前に、半額で引くチャンスを逃さないようにしましょう。
にゃんこ大戦争の初回ガチャ割引を使うタイミング
初回ガチャ割引は使わないと無駄になることは解説してきました。ではいつ使えばいいのでしょうか?
初回ガチャ割引で11連ガチャを引く場合
初回ガチャ割引で11連ガチャを引く場合は、超激レア確定ガチャで使うのが効率的です。
超激レア確定ガチャがいつ来るかは分かりませんがこちらも過去の傾向として、
check
- コラボイベントガチャの終盤
- 季節イベントガチャの終盤
- 常設レアガチャに新キャラが追加された時
のタイミングで来ることが多いです。
欲しいキャラをあらかじめピックアップしておいて、欲しいキャラが対象になっているガチャが超激レア確定になっていたら、初回ガチャ割引で11連ガチャを引きましょう。
初回ガチャ割引で単発ガチャを引く場合
初回ガチャ割引で30ネコカンの単発ガチャを引く場合は、「超ネコ祭」や「超極ネコ祭」で使うのがいいです。
あるいは、限定激レアやコラボガチャのレア激レア狙いで引くのもありです。
150ネコカンで単発を引くのはおすすめしませんが、30ネコカンなら引いてもいいですね。
逆カバ周回で青玉を集めることを考えると、1回の統率力回復でレアチケを1枚ゲットしたのと同じです。
逆カバ10周でレアチケ1枚の計算になるので普通にお得です。
にゃんこ大戦争ガチャ半額リセットの注意点
にゃんこ大戦争のガチャ半額リセットをする際の注意点をいくつかまとめました
半額11連ガチャをネコ祭で引く時の注意点

にゃんこ大戦争の半額11連ガチャは、超激レア確定ガチャで引くのがおすすめです。
超激レアが出る確率は、
check
- 超極ネコ祭で10%
- 超ネコ祭で9%
- 超極ネコ祭で11%
です。
そのため、11連で超激レアが1体も出ない確率は、それぞれ約31.38%、約35.44%、約31.38%です。
超激レア確定ガチャ以外では、超激レアが1体も出ないリスクがあることを理解した上で、ガチャを引くようにしましょう。

また、超激レア確定ガチャを引けなかったり、欲しいキャラがいない場合は、無理に初回ガチャ割引を使わずにネコカンを貯めておくのも一つの選択です。
初回ガチャ割引を無駄にするのが嫌だからといって、無理に11連ガチャを引いて、ネコカンが足りなくなって、その後に来た超激レア確定ガチャを引けなかった。。
このようになってしまうと意味がありません。
初回ガチャ割引を無理に引いてネコカンが足りなくなるくらいなら、欲しいキャラやコラボイベントの超激レア確定ガチャに備えて初回ガチャ割引を使わずにネコカンを貯めておくのも賢い選択です。
要約すると、以下のようになります。
ポイント
- にゃんこ大戦争の半額11連ガチャは、超激レア確定ガチャで引くのがおすすめ。
- 超激レア確定ガチャ以外で11連ガチャを引く場合は、超激レアが1体も出ない可能性を理解してから引く。
- 超激レア確定ガチャを引けなかったり、欲しいキャラがいない場合は、無理に初回ガチャ割引を使わずにネコカンを貯めておくのも選択肢としてアリ。
また、超激レアなどではなくレアキャラでも使えるキャラはたくさんいます。
こちらの記事でにゃんこ大戦争のレアキャラ最強ランキングについて解説していますので合わせてご覧いただければと思います。
レアチケを貯めている際の注意点
単発の初回ガチャ割引を有効に使うには、レアチケを使い切る必要があります。
もし、年に2回しかない超極ネコ祭に向けてレアチケを貯めている場合は、単発の初回ガチャ割引が無駄になる可能性があります。
どうしても単発の初回ガチャ割引を使いたい場合は、にゃんチケを引かずにとっておくという手もあります。
また、ログインボーナスやドロップ報酬のレアチケは、超ネコ祭や極ネコ祭で使って、そのタイミングで単発の初回ガチャ割引を使うと、初回ガチャ割引を無駄にせずに使い切ることができます。
まとめると、以下のようになります。
ポイント
- 初回ガチャ割引は、1回しか使えないため、慎重に使う必要がある。
- 単発の初回ガチャ割引は、レアチケを使い切る必要があるため、レアチケの使い道を決めておく必要がある。
- ログインボーナスやドロップ報酬のレアチケは、単発の初回ガチャ割引を無駄にせずに使い切ることができるため、超極ネコ祭に向けて貯めておくのがおすすめ。
にゃんこ大戦争のガチャ半額リセットはいつ?まとめ
にゃんこ大戦争のガチャ半額リセットはいつなのかについてまとめました。
にゃんこ大戦争のガチャ半額リセットについては、正確な日付が決まっていないため、予測することが必要です。
これまでの傾向から、1月に1回、4月に2回、6月から7月に1回、11月に2回、12月に1回の流れで開催される確率が高いことがわかってきました。。
告知もなくいきなり開催されたりするのでびっくりしますが、大まかなスケジュールを把握しておいて、無駄なく準備していきたいですね。