RPG 崩壊スターレイル

崩壊スターレイルと原神の違いはなに?今やるならどっちが面白い?

今回はHoYoverseが手掛けるスターレイルと原神についてどちらがこれから始める上で面白いかの違いについて紹介していきます。

原神がオープンワールドに対して、スターレイルはターン制バトルと同じHoYverseでもジャンルは全く別モノなので、そもそも比較すること自体が間違っているのですが、ゲーム容量的に両方を一編にプレイできない方も多いと思われるので、当記事を参考に面白そうと思った方を選んでプレイしてみて下さい。

スターレイルと原神の基本的な違い

まずは原神とスターレイルの違いについて紹介していきます。

バトルシステム

まずはバトルシステムについてです。同じ運営会社のゲームでもプレイスタイルが大きく異なります。

スターレイル

スターレイルはコマンド制バトルを採用しています。
攻撃や防御、スキル、必殺技など、ターン毎にキャラの行動を選択しながら戦う戦闘方法です。
ゆっくり考えながらバトルをできるのでゲームが苦手な方でも問題なくプレイできるシステムです。

さらによくあるターン制バトルとは違い、ターンを割り込んだり、追加攻撃ができたり、キャラクターの強さだけではなく戦術を構築していく楽しさスターレイルの魅力の1つとなっています。

スターレイルには倍速モードやオートモードが搭載されているので、素材集めの周回をしながら別のこともでき、すきま時間でも気軽にできるのもスターレイルの魅力の1つです。

原神

原神はリアルタイムアクションを採用しています。
つまり、プレイヤーがリアルタイムでキャラを動かして攻撃したり、敵の攻撃を回避したりする戦闘方法です。

オートバトルゲームを廃止し、スピード感のある戦闘や、強敵を自分の手で倒す快感を味わいたい人にオススメです。
4人のパーティー編成からなる元素反応を駆使して敵に効率よくダメージを与えることや、好きなキャラクターのみでゴリ押しをするなど多彩な戦闘を楽しめることができます。

自分の好きなキャラクターを最大限に引き出すためパーティ編成ができることや、他のソシャゲとは違いどのキャラクターでも活用方法があること原神の魅力の1つとなっています。

世界観

原神とスターレイルでは大きなくくりで見ると同じ世界線にはありますが、実際はあまり関連性がありません。
そこで次はそれぞれの世界観について紹介していきます。

スターレイル

同じ制作会社のHoyoverseが手掛ける「崩壊3rd」の数年後が舞台のストーリーになっています。

スターレイルは星々を巡る星間旅行の物語です。プレイヤー(開拓者)は姫子、ヴェルト、三月なのか、丹恒などのキャラと共に星穹列車に乗り、さまざまな危機が発生している惑星に降り立って問題を解決していきます。

数々の惑星には、独自の地理、歴史、文化があり、さまざまなローカル陣営の勢力争いに深く介入して、危機を引き起こした根源・星核を探します。


原神

スターレイルとは違い、同じ制作会社のHoyoveceが手掛ける「崩壊3rd」の並行世界(パラレルワールド)が舞台のストーリーになっています。

兄妹の2人から主人公を選んで、選ばなかった方が捕まってしまいそこから助けるためにストーリーが始まります。
また主人公が助けたパイモンは、案内役として主人公に同行してくれます。かわいいマスコット的な見た目も魅力的だが、冒険のヒントなど重要な内容も伝えてくれる優秀なパートナーです。

原神の世界では「炎」「水」「氷」「雷」「風」「草」「岩」の7つの元素が存在し、バトルや探索で元素反応を駆使して冒険を進めていきます。

マルチプレイの有無

続いてはマルチプレイについてです。
原神もスターレイルも全てがマルチプレイに対応しているわけではありませんが、いくつかマルチプレイできる機能もあるので紹介していきます。

スターレイル

スターレイルにはマルチプレイはありません。

ソロで好きなキャラクターを使ってストーリーや探索を進めていきます。

原神

原神は最大4人とマルチプレイが可能です。

ダンジョンといったコンテンツを他プレイヤーと協力してプレイできます。

スターレイルのガチャシステム解説

続いてはガチャシステムの紹介をしていきます。

原神もスターレイルも基本的なシステムは同じですが細かな部分で異なるのでそれぞれのガチャシステムを紹介していきます。

ガチャの種類と仕組み

スターレイルには「イベント跳躍 キャラ・光円錐」と「恒常跳躍」があります。

イベント跳躍は期間ごとに内容が変わっていてキャラクターと光円錐で分かれています。
このガチャは10連の間に星4のキャラクターまたは光円錐を1つ以上獲得でき、90連の間に星5キャラクターが1体出現します。星5キャラクターの排出率は0.6%、獲得確定を含む総合出現確率は1.6%です。

天井は90連となりますが、1回目の90連までの星5は仮天井という扱いで、50%の確率でピックアップされている星5キャラクターか恒常の星5キャラクターのどちらかが排出されます。もし、ここでピックアップされている星5キャラクターが排出されなかった場合は次の90連の間に確定で、ピックアップされている星5キャラクターが排出されます。

「イベント跳躍・光円錐」はキャラクターガチャに比べて回数と確率が緩和されています。光円錐ガチャは10連の間に星4光円錐が1つ以上獲得できるという点は同じです。しかし天井が80連となり、75%の確率でピックアップされている星5光円錐が排出され、25%の確率で恒常の星5光円錐が排出されます。

原神とのガチャ比較

基本的な仕様や必要な石の数は同じになります。
ただ武器ガチャのみ仕様が異なります。

原神の武器ガチャは「軌定」と呼ばれる機能があります。

①80連で星5武器確定。ただしピックアップ対象とは限らない。(命定値+1)
②天井①でピックアップ対象が出なかった場合、160連(天井①分も加算する。つまり追加80連)でピックアップ対象のどちらかが確定。(命定値+1)
【事前に神鋳軌定に設定する必要あり】
天井①、②で「神鋳軌定」に設定したピックアップ武器が出なかった場合、240連(天井①、②分も加算する。つまり追加80連)で狙ったピックアップ対象が確定。

正確には指定した星5武器以外の星5武器が出現した際に加算される「命定値」が2に達した後、次に入手する武器が狙ったものになる機能。

スターレイルにしかない確定演出

スターレイルのみガチャでの星5確定演出が3種類存在します。

1.チケットが宙を舞う演出があるのですが、この時チケットが虹に滲むような色に変化すれば星5確定です。かなり分かりにくい演出となっているので、注目して見守りましょう。

2.列車が通っている演出の際に、BGMがいつもと違ったら星5確定です。ミュートにしていると音の変化に気づかないため、できれば音を出してガチャを引きましょう。

3.最も分かりやすいのが、演出の最後にある列車のドアの色。青なら星3、紫なら星4、金なら星5が確定します。

スターレイルと原神に繋がりはあるのか?

結論から言うと「原神」と「スターレイル」にはつながりありません。

しかし、過去作品のキャラクターの登場や世界観が似ていることもあり、同シリーズ内では「何かつながりがあるのでは?」と感じてしまう方も中にはいらっしゃいます。
しかし、ストーリー上のつながりがあるかと言われれば、全くありません。
 
というのも「崩壊シリーズ」は、それぞれが「平行世界」という設定で作られています。 
「崩壊シリーズ」でお馴染みの「ヴェルト」や「カカリア」といった一部のキャラクターは「崩壊:スターレイル」でも登場しますが、 
あくまで別の世界での物語という位置付けです。
 
それまでの「崩壊シリーズ」をプレイしたことがなくても、「崩壊:スターレイル」は楽しむことができますし、崩壊シリーズファンとしてもテンションが上がるキャラクター配置になっているとの見方もできるでしょう。
 

スターレイルと原神どちらが人気?ユーザーの声を紹介

原神とスターレイルをプレイしているユーザーの評価などを集めてみましたのでいくつか紹介します。

スターレイル

原神

スターレイルと原神どちらを選ぶべきか?

結論→自分のプレイスタイルに合った方にするべし!

「崩壊:スターレイル」は、FFやドラクエといった王道RPGが好きな方や、アクションゲームが苦手だったり、ゲーム初心者の方におすすめです。 
また、マルチプレイのない完全ソロプレイ形式という点も、ストレスフリーでプレイできる理由の一つともいえます。

「原神」は、ゼルダの伝説や格闘ゲームといった自由度の高いプレーを楽しみたい方におすすめです。 
オープンワールドによる広大なフィールドでは、プレイ中の行動への制約が少なく、自分主体でストーリーを進めることができます。 
特に「原神」のキャラクター動作の幅広さは、冒険好きには嬉しい要素です。

スターレイルと原神の違いはなに?まとめ

同じ開発でどちらも良いゲームではあるのですが、おすすめできるユーザー層は若干違うかなと言ったゲームです。

簡単にまとめると、
みんなでガッツリと遊びたい・冒険をしたいなら原神、どこでも気軽に楽しみたい・旅をしたいなら崩壊スターレイル
といった感じです!

それぞれストーリーやアクションに良さがありますので、
どっちを選んでも後悔はしないと思います。まだプレイしたことない人は是非手にとって遊んでみてくださいね。

-RPG, 崩壊スターレイル
-, ,